//=time() ?>
アーティゾン美術館の青木繁と坂本繁二郎の展覧会
2011年のブリヂストン美術館の青木繁展よりさらに進んた研究。青木と坂本の人間像がよく出た良い展示
キャプションもじーっくり読める
渋谷西武「nine colors ⅩⅥ」
杉山日向子さん
とにかくカッコイイ。油画でカッコイイのはなかなかない
映画ポスターみたいに、重要なシーンがレイヤーになっているのか?異時同図法なのか?
いやいやそんなことより、カッコイイには敵わない
【読了】宇賀神修「フェルメール・コネクション」(文芸社文庫)
フェルメールの未知の真作と、スピノザと、鎖国を密航してオランダへ渡った男の物語
よく練られていて、テンポもいいが、押し寄せる難題をラッキー続きで簡単にクリアするのは、ちょつと残念
資生堂ギャラリー 菅実花「かそうのうそか」
彼女が、もう一人の彼女の肖像画を描く。正直、その絵はあまり似ていない
これを見たとき、福田美蘭の安井曽太郎と孫の絵を思い出した
似てる、似てないではなく、こういう世界
TOP MUSEUM 138億光年宇宙の旅
NASAの歴史写真展
タイトルに偽りなし。構成がよく、本当に宇宙の旅を楽しめた
ハッブル宇宙望遠鏡てほんとにすこいなぁ🌎️