全国学校給食甲子園さんのプロフィール画像

全国学校給食甲子園さんのイラストまとめ


「全国学校給食甲子園®︎」 全国学校給食甲子園の情報を発信します。
kyusyoku-kosien.net

フォロー数:24 フォロワー数:620

和食の代表選手「トンカツ」。トンカツはカレーライスと同じように日本人の創意工夫で作られた代表選手です。「カツレツ」から「トンカツ」へ。薄いお肉から今のような厚いお肉へ。料理人の想いが伝わってくるようです。https://t.co/Ie4imLnoq8
食のこばなしは「トンカツ」です

0 3

毎年届けてもらうメロンがちょうど我が家に届きました。農家さんが丹精込めて育てたメロンの網目は細かいっ!メロンは果糖、ショ糖、ブドウ糖が主成分なので「疲労回復」にいいんだそうです
食のこばなし「メロン」を掲載しました!https://t.co/nysRwAWfJL

0 3

清流の女王と呼ばれる鮎。
夏に山の旅館に泊まって鮎が焼かれていると「わぁ〜っ!」となりますね。学校給食にも鮎がでる地域があるようで、うらやましいですね。https://t.co/JG8pXOLWeZ
食のこばなし、鮎を更新しました🐟
文 馬場 錬成 絵 豊田 有希

0 3

アボカドは、果物というよりは、野菜と思っている人がい多いと思いますが世界一栄養価の高い果物。ギネスブックにも載っています。アボカドは森のバターとも呼ばれる濃厚な口当たりが魅力。「食のこばなし」アボカドを更新しましたhttps://t.co/OIj7jg66hV  

0 4

日本人は平均週に一度以上カレーを食べている?
皆さん、カレーは好きですか?食のこばなし「カレーライス」を更新しましたhttps://t.co/MeGUbrxqsc

1 5

透明なお刺身で食べるイカやお寿司は小さい子供から大人に愛される定番の魚介類。生でもよし、焼いてもよし、煮てもよし。ご飯を詰めてイカ飯にするとおもてなし料理屋ご馳走になりますね。
食のこばなし「イカ」更新しました。
https://t.co/3HuCYCB1cZ

0 4

サトイモ科に属する多年草のコンニャク芋に、石灰乳を混ぜ、ゲル化して固まらせたものがコンニャクです。コンニャクは田楽、おでん、すきやき鍋に欠かせませんね。食のこばなし「コンニャク」を更新しました!https://t.co/TLy07dPntV
 

1 6

小腹が空いた時に食べたくなるもの
部活の後や、学校帰りに、ハフハフしながら。
ちょっとした罪悪感も感じながら。それは「コロッケ」。じゃがいもを揚げたコロッケは、最初は「まかない」だったそうです。
そんなコロッケのこばなしを更新しました。https://t.co/kuPl5lifig

1 4

戦後に私たちを救った野菜とは?!
食糧難の時に救い、そしてこれからむかえる冬の貴重な緑黄色野菜でもあります。10月に主役を迎える野菜とも言えますね!
食のこばなし、かぼちゃのお話をどうぞ。https://t.co/GlkplILYr2

0 8

夏から秋のお楽しみといえば「おいしい果物」たち。
中でも、昔から「厄除け」とも言われている
「桃」が大好物!という人が多いのではないでしょうか
食のこばなし「モモ」を更新しました♪
https://t.co/GlkplILYr2
  

0 5