Cypher1778@『中国軍の戦術(下)』販売中!さんのプロフィール画像

Cypher1778@『中国軍の戦術(下)』販売中!さんのイラストまとめ


シミュレーターを遊んでます。
米空軍・米海兵隊・近接航空支援などに興味があります
note→note.com/cypher1778
干し芋リスト→amazon.jp/hz/wishlist/ls…
youtube.com/channel/UCgKCO…

フォロー数:349 フォロワー数:7791

Su-57に計画されていた排気熱を処理するノズル

34 82

X-56 フライトスティックのSLD スイッチ1つでF/A-18Cのスピードブレーキを操作可能にする方法
!データ改変なので利用は自己責任で!

1. DCS World OpenBeta\Mods\aircraft\FA-18C\Input\FA-18C\joystick\default.lua を開く
2. Ctrl + F でSpeed Brake の項を探す
3. 改行してリプに続く1文を挿入

23 79

先代のALQ-99は動作に必要な電力を発電するのに先端のプロペラを回してたけど、NGJは高速飛行するEA-18Gに合わせて殆ど戦闘機のインテークのような形をしている

また、小さな機械式アンテナから大きなPAアンテナ(このサイズで2つも!)に変わってる

全部技術の進歩と小型化の賜物だってよく分かるね

11 49

A-29 スーパーツカノ
ブラジル製の軽攻撃機。COIN機とも呼ばれ、非対称戦での航空支援任務に有用とされて2015年頃から米空軍でもAT-Xとして導入計画があるが現在は停滞中。
一部の議員の間で陸軍航空隊を復活させる動きがあるようで、そちらが実現すればこの機体もトライアルに参加するかも?

13 32

サバゲのセーフティや基地祭の銃展示など安全だとは分かっていてもトリガーが剥き出しの状態をみると少しだけゾッとするので、こういうトリガーを物理的に触れなくするカバーが流行ってくれると嬉しい

14 39

フライトスティック
必需品。中にはゲームコントローラーでやる人もいるが、それは”出来なくはない”というレベル。なるべくボタンと軸数が多く、実機に即した配置のものが良い。おすすめはスティックとスロットルが独立したもの。
https://t.co/jsspX5SxaG

10 27

J-10 "殲撃10"
イスラエルのラビを元に次世代機として開発されたマルチロール機。初期型であるA型にDSIを始めとする機体設計及びアビオニクスの大幅な改良を加えたJ-10B、それを更に発展させたJ-10Cがある。2018年には偏向ノズルを搭載した実証機が初飛行し、現在も発展型であるJ-10Dが開発中とされる

5 14

例の彼への返答として議員の方がついに陸上幕僚部にまでお話を伺ったようです
結果は...()

43 76

Z-8「直昇8」
フランスのSA-321をコピーして国産化された輸送ヘリ。胴体は着水が可能な水密構造で、対潜哨戒型や捜索救難型などが存在し艦載も可能。機体サイズに比して格納スペースは広くなく、ワイドボディ型のZ-8L(3,4枚目)が開発されている。

3 7

フライトスティックどれ買えばいいか悩んでいる方へリストアップします

1.Thrustmaster T16000M
TM社製の低価格スティック。捻りを備えたスティックには19のボタンとスロットル用の上下軸。スロットルにも多くのボタンと軸を備える。価格も15kと他のスティックと比べても安くオススメ。

53 140