//=time() ?>
着物警察は知らないけど、ローマ軍団警察には正しい装備の仕方や調達先や修理業者について聞きたい。特にロリカ・セグメンタタを一人で着るのがいつも大変なので素早く簡単に装着する方法を知りたい。あと40過ぎたら退役して退職金と土地を貰ってひきこもりたいので手続きも教えてほしい(凄い早口で)
ガレー船の時代はやはりArsenale di Venezia(ヴェネツィア海軍工廠)の建造能力が際立つ。産業革命より随分と前の施設にもかかわらず、船体・艤装・仕上げなど工程が分けられてライン生産を採用、最盛期は艦艇が1日に一隻竣工するという、まさにヴェネツィア海軍力の心臓。
https://t.co/epPf5xp6FP
ナポレオンと超屈強な老親衛隊が最初に登場して、第1胸甲騎兵連隊と近衛騎馬擲弾兵連隊がぞろぞろついてきて、近衛軽槍騎兵第一連隊(ポーランド)が友情出演するやつでよろしく(ただの閲兵式という説も)
RT 鎌倉武士は「重装弓騎兵」という世界に類を見ない変態装備……? 自作の重装弓騎兵フォルダが火を噴く時が来たようですわね……ドドドドドドドドドド……(順にサファヴィー朝、セルジューク朝、ビザンツ、パルティア、バフリー・マムルーク朝)
RT やはり全国民にスクトゥムを支給し、幼少期から盾の使い方を訓練し、ひとたび世に出て街に暴漢や通り魔が現れたら市民が協力して盾で防御しつつ、中央の突起部で体重を乗せた一撃を食らわせて情け容赦なく制圧出来るようにしないと……(全国民重装歩兵化計画)