//=time() ?>
■ラストブシドー
弁天堂製。かつて弁天堂店主が乗っていたST。非公式戦で無類の強さを誇っていたが、弁天堂の開店とともに店主が試合に出場しなくなり、弁天堂倉庫で眠っている。
#スレイブトレーサー
■ヌエ・丁
弁天堂製。強力なガスシリンダーが仕込まれた脚部で跳躍、右腕に取り付けられた破砕斧による一撃必殺を狙う機体。
当然ものすごい衝撃がパイロットを襲う。
#スレイブトレーサー
■アントリア
オウカ製。同社製STには珍しく、あまり尖ったところのないオーソドックスなヒト型ST。
カスタマイズ適正が非常に高く、多くのバリエーション機・カスタム機が作成されている。
やや小柄。
#スレイブトレーサー
■リーブラΔ
オウカ・ポッド共同開発の自律制御STの試作機。
まだ実戦投入レベルには達していない。
ノーマルのリーブラから飛行ユニットがオミットされ、両腕の爪はスティングレイβの杭に置き換えられている。
#スレイブトレーサー
■リーブラ
オウカ・インダストリ製。高速で飛び回り、レーザーブレードと爪を用いた格闘戦を仕掛ける機体。
スピード特化のチューンナップが流行っていたが、事故死が多発したため鎮静傾向にある。
#スレイブトレーサー
■ポーン
アヴァロン製。基本的にアーサーの廉価版と言える性能をしている。
マニピュレータがミトンのようになっており、信頼性が高まった反面、物理トリガーを引く必要のある武装は使えない。
#スレイブトレーサー
■マスラオ
唐草重工製。重装甲・高耐久という同社の得意分野の結晶。
構造の単純さからカスタムしやすく、パイロットの戦闘スタイルに合わせたカスタム機が多く作られている。
#スレイブトレーサー