🦂🐋オウゴンオニクワガタに挟まれたい🐌🐛さんのプロフィール画像

🦂🐋オウゴンオニクワガタに挟まれたい🐌🐛さんのイラストまとめ


オウゴンオニクワガタにはさまれるのが夢です😊
【自分で検索用】 from:Linuxy256 since:2018-1-1 until:2018-12-31 #読みたい本の一部_東雲 #日曜日までに読んだ本_東雲 #囲碁自分用問題集_東雲 #自分用地合い計算問題_東雲
togetter.com/li/1752684

フォロー数:983 フォロワー数:212

コウ材はどこかという問題。
黒は苦しい場面。
下辺を攻めていくくらいしかなさそう。そのあとの進行も結構難しいが...

3枚目 左上スミは、連打されても目を作れるので、コウ材にはなりえない。

0 0

コウ争いを無視するか受けるか。

これは黒が非常に負担の重いコウ争いとなっている。ここで負けると、1枚目のように白からのノビが強烈で
1枚目白8.5目リード
2枚目黒5.5目リード

となっている。小を捨て大を取るべき。
黒番はコウが乏しいので、1線のハネに対しては2線にノビて受けるほかないかも

0 0

ここが生きれば、地合いを1線のノビで広げた分、白の勝ち。万が一死んでしまうと、黒の勝ちという天王山

黒の打ち込みに対する受け方を間違うと全滅する。
黒は目を作らせないように精いっぱい頑張っても受からない形(だと思う)。

2枚目は誤答例

0 0

定石キャンセルの咎め方
ここではゆったりと受けて置いて、ポイントを稼げると思う。

左下の白は小さく生きるしかなく発展性に乏しい。

また強い黒に挟まれた白ができて、そちらのケアをしている間に23のような先手を取れるのも大きい。

上からのハネはコウ材にも使える。

0 0

左上隅の打ち込みから攻め合いにまで持ってこられてしまった場面。

外からダメを詰めていくのが正解一手差でちゃんととれる。

内側帰ら詰めていくと、ホウリコミから一瞬で死んでしまう。

0 0

これが絶対の一手
ハネ足りするとウチカケされて、1眼しか作れないので注意

0 0

このようにオイオトシが発生して逆に取られてしまい、自動的に上辺の白も死んでしまい逆転負け

0 0

上辺の白は左上を殺している形なので、もともと目に当たるものはない。局面がだんだん進んできて、そろそろ攻め合いになりかねない雰囲気がしてきたところでケアの仕方。

ここの3子をあたりにするのが簡明に見える。

2枚目実戦では、右上スミの黒一団を殺そうと、中から動き出してしまった。そのため

0 0