//=time() ?>
ちくしょう久々にスクワットで思いっきり吐いたわ、まだ気持ち悪いくっそー… 完全に低血糖だわ貧弱なボディーめ(汗) うーんやっぱりトレーニング中に糖質摂らんと持たないなこれ… 今日はトレーニング全部終わった後でホントに良かった。途中だったら根性なしだから中止してたわ多分(;´ ཀ`)
@gesutan1008 広背筋種目に共通すると思うんですが、こんな感じで腕を引くんじゃなくて肘を斜め下に広背筋下部から脊柱起立筋にぶつけるイメージで引くと、肩甲骨も寄せる意識しなくても勝手による感じになると思いますよ! 引ききった状態からさらに胸を突き出すと一段と広背筋の収縮感が得られると思います!
吉原遊びのルールっての観てるけど無理だこれ(汗) というかこの年になってもキャバクラとかガールズバーの楽しさも全然わからんのよなあ… 金払ってあの得体の知れない好意を向けられて会話するという行為がストレスでしかないんよなあ(汗) 飲む打つ買うが楽しめないつまらない男でねー(ノ∀`*)
そういえば、この二人はソロでレジェンダリー黒檀の戦士に勝っちゃうぐらい強いんだった(汗)
今日は胸の日で、ダンベルフライという種目がいつもトップポジションで負荷が抜けちゃうのが気になってて嫌だったので、今日はチューブで輪を作ってテンションかけたら効く効く!(汗) トップで負荷抜けずに胸が収縮するし、ネガティブで背中まで入るわー! 腕の太さもだいぶ戻ったけど、もう少し!
ファンタジー世界でおなじみの大人気モンスター、オークだけども、最近ネットの小説とかでオークの肉が美味しいって描写をよく見るんだけど、どうにも最近はウィザードリィ登場のブタ人間じゃなく、スカイリムとかダンジョンズ&ドラゴンズに出てくるタイプが刷り込まれて、かなりカニバリ…(ノ∀`*)💦
正直、今までヴァンパイアって腹立つ敵のイメージ強かったけど(主にウィザードリィのせい)、ここまでヴァンパイアに親しみ感じるようになったのは、間違いなくスカイリムのお陰だなあ… ちなみに写真はスカイリム四大美女ヴァンパイア!(ノ∀`*)
@ipgame1 あれですよね、同じものを見ているつもりが、実は個々で認識には相違があって、AとBが赤を見ても、その赤が果たして同じ赤だとは証明できないし、「丸い」ものを見ていても、それが同じ円形であるとは限らない…的な事ですよね(ノ∀`*) 深いですよね(ノ∀`*)
しかしコボルトはCD&Dで遊んでた頃は、どちらかというとノールのような犬人間だと思ってたわーマニュアルにはイラストも無かったし、説明文も最初の犬のような外観がインパクト強すぎて、鱗が頭に入ってこなかった。 ウィザードリィでもPCは爬虫類型だったけど、ファミコン完全に犬だったし(ノ∀`*)💦
最近知ったんだけど、陰謀論というか都市伝説で、世界を裏から支配してるのは爬虫類型ヒューマノイドだという話、ちょっと面白いわー(ノ∀`*) ダンジョンズ&ドラゴンズにも、コボルトやリザードフォーク等々たくさん出てくるけど、ドラゴン直系の強力な爬虫類型ヒューマノイドなら納得だわー(ノ∀`*)