山らさんのプロフィール画像

山らさんのイラストまとめ


色々やってる会社のUnityエンジニア。クリエイターフォバ。FE/元Unityプロフェッショナル:プログラマ/表計算1級/ビジネス文書1級/元ソフメP班/SW-7223-3808-8990 サブアカ @MAGNEMELT
sites.google.com/view/yamara

フォロー数:3097 フォロワー数:2904


自作のカラーチャートマテリアルを貼り付けた3種のモデル(平均263ポリ)を大量に配置してみた。
1枚目 25体/Batches:17
2枚目:3375体/Batches:29
3枚目:15625体/Batches:77

2枚目であればスマホでも大体60FPS出せる。この手法をVRで利用し、ライブやイベントを大人数でできないかな。

0 17


背景用のドットも描いたのだけど配置している余裕はあるか。3エリア作って時間が余ったら配置しよう。

0 2


爆発スプライトは16*36の画像を12枚、
ストームのスプライトは64*16の画像を48枚で表現している。
容量削減と描画の手間を減らせて一石二鳥。一部のドッターから反感も買える。

0 0

Rigifyのボーンを参考に上半身まで作った。
人型は四回目で作る度速くなってきたけど、手がいい加減になっちゃう。

0 2

ここからホッペや後頭部まで繋げるのが難しいと感じる。

0 4

一枚目:ほとんどハリボテ
二枚目:モデル(ポリ数半減済)
まだ見る角度によっては4.5万ポリゴンあるけどカリングでどうにかなりそう?

0 1


blenderでポリ数削減するとUVがおかしくなっちゃう。

0 1

Mesh Maker の LOD を使ってみたけど、複雑な無機物には適さないことが分かった。1000円とんだ。
自動で一斉にローポリ化してくれるアセットはないかな。安いやつで。
https://t.co/NSwxHig4fp

0 0


手前のはTerrain、奥のはTerrainをObj出力したモデル。
本当は道中もObj出力したいけどテクスチャの保存は有料アセットじゃないと無理そうだから断念。

0 5

アイコンを変えるにあたり構図を保てば同一人物だとすぐにわかると思いドットを打った(楽だし)。
銃の代わりに何を持たせよう。

0 9