//=time() ?>
@potekorodays 近々主の伴で金沢遠征がある故、「中田屋のきんつば」「あんころ餅」は必ずや本丸に持ち帰らねばならぬと思うておる。それから先日宗三が食うておった、なんといったか、入れ歯………?そうよ、ごでばのふわっとしたとろっとしたのは一口貰うたが実にうまかった。
@nemutagaruhito0 昼飯を食うた後昼寝をし、じっと畳に耳を当てていると遠くの方で短刀達の小さな足音がぱたぱたと駆けてゆき厨でお八つを受け取り笑いながらこちらへ戻ってくる時が一番好きだ。
@HeLovesThisLife 俺も粒餡の方が好きだ。漉し餡も良いが粒餡の方が餡子がたっぷり食べられるような気のするし今生のうちに釜一杯にこつこつと煮た粒餡を匙でたらふく食うてみたい。
奇遇にもたけのこ派でもある。俺のところの小狐丸はきのこ派だがおぬしとは気の合うようだ。
@kneilred_enji こおんがさくさくして好きだが毎度食うのが間に合わず肝心のあいすを落としてしまうからな、三十一に行く時は器を持参しこおんを乗せてもらう事にしている。
@ounousagi 実に難しくどれも甲乙つけ難いが、仙台土産物の陣での「霜ばしら」、足利の陣での「舟定屋の芋羊羹」、水戸の情報での「シルクスイート干し芋」、京都の陣での「冨美屋のしのだうどん」それから羽田の陣では…