//=time() ?>
フラットケーブル作ったけどちょっと微妙…まぁないと困るしあと数種類作る。あとケーブルっていうよりレール的な、高さがあったものを作った方が使用頻度高い気がする
独自の妄想機体とはいえ、設定があるのなら、それに従うのが二次創作の礼というもんだろう…というわけで改変した。モデルが重いのでもうコンポーネントに分割しないと厳しい…
今日は髪の毛練習。SKHairで作った束を3回程度ディバイドしてhPolishでエッジを立て、Moveブラシで整形した。そうやって作った複数束を、頭からエクストラクトした髪ベースと結合させ、ClayBuildUpブラシで境界を埋め、hPolishで整形、という風に作ったが、境界線がなかなか消えないし、うねり過ぎか
ちゃちゃっと終わらせようと思ったが、作ってるうちに結構ありな感じになってきたので、あと3時間位ディテール追加に費やす。サイクロトロンエンジンの原理がわからんが、恒星間航行の時代にノズル噴射っていうのに密かにずっと違和感があったので、今回はノズル入れないで作ってみた
ケーブルブラシ2つ作った。当たり前だが自前だとしっくりくるな。これからもこの程度のものは自作で賄おう。それにつけても数分で作った超雑モデルさえカリカリに仕上げるKeyshotのゴリ押しパワーよ…