民族衣装botさんのプロフィール画像

民族衣装botさんのイラストまとめ


民族服飾や服装史についての雑学や画像を雑につぶやく半手動bot。不定期更新。中の人(@shikibu56)は粗忽なので誤字脱字等ございます。画像はパブリックドメイン、クリエイティブコモンズライセンス。
twilog.org/Minzokubot

フォロー数:8391 フォロワー数:175432

17世紀末頃からフランスでは髪の色を変えて年齢や汚れをごまかすために髪粉をかけるのが流行した。当時の紳士淑女の肖像画の髪が白っぽいのはプラチナブロンドだったのではなく、この髪粉のため。

104 620

1826年、ベネチア、英国人画家リチャード・ボニントン、伝統的な衣装を身に着けたスラブ人女性のスケッチ。当時ベネチアはオーストリア帝国の一部であったが、1797年までベネチア共和国はクロアチアのダルマチア地方を支配し人の行き来もあった。

17 141

1907年、ウクライナ人画家Heorhiy Narbutによるウクライナ人を描いたカード。

28 202

1850年、スウェーデン、ファッション誌『Stockholms mode-journal : Tidskrift för den eleganta werlden』に掲載されたファッションプレート。北方民族博物館所蔵。

11 129

1838年、スウェーデンの雑誌『Magasin för konst, nyheter och moder』に掲載された伝統的な衣装を身に着けたイタリアの女性の図版。

17 132

1916年、フランスのファッション誌『L'Art et la Mode』掲載のファッションプレート。第一次世界大戦中、女性の労働の機会も増え、スカート丈も引き摺るような長さから、より実用的な長さに変わっていった。

30 307

1901年、イギリスの絵本作家Kate Greenaway、ヒイラギの枝を手に持ち、クリスマスに向けて着飾った少女を描いた作品。

34 293

1893年、ドイツの画家Gustav Mützel による東・北ヨーロッパをテーマにした図版『West Aryan types of eastern and northern Europe』。

5 63

1928年、フランス南西部オート=ピレネー県の羊飼いの衣装を身につけた男性の水彩画。

41 276

1918年、ロシアの画家ヴィクトル・ヴァスネツォフによるロシア民話「蛙の王女」の挿絵。

36 270