森瀬 繚@セーフモードさんのプロフィール画像

森瀬 繚@セーフモードさんのイラストまとめ


贋作ホームズを偏愛する職業的クトゥルー神話研究家、曲亭馬琴とトールキーン教授に私淑する時代錯誤の百科全書派。RetroPC.NETの中の人。ProjectEGG企画者。翻訳やシナリオ、ゲームやコミックの設定や解説も。ご依頼は仕事サイトのメールフォームから。ʅ(。,,,°)ʃ(親しくない方からのタメ口リプはスルーします)
chronocraft.jp

フォロー数:7845 フォロワー数:15431

『ウルティマ』シリーズは、スタークラフト版の2、3を発売当時にプレイしているのですけれど、長らく日本版が出なかった1作目は長らく未プレイのまま……今度、倉庫からTOWNS版でも引っ張ってきますかねえ。(-,,,-

7 14

ガタノゾーア、てっきりモダンホラー・セレクション版の『ロイガーの復活』の表紙をデザインの参考にしたと思っていたのですけれど、多少印象が似ているのは偶然と聞いた時は意外な思いが。(-,,,-

9 18

"Kadath : Le guide de la cité inconnue"が到着。ネット上でたまに見かけるフルカラーのやけに美麗なドリームランドのイラストの出典で、フランスのMnémos Editions刊行。内容は美麗なイラストや地図入りのドリームランドのガイドと、オリジナル作品×4です。 https://t.co/oTo9iZdrZe

76 119

1971年刊行の PARAGON誌第3号、EXERPTS FROM THE NECRONOMICON OF ABDUL ALHAZREDより、スチュアート・スミスによるイラスト。何と美しいフォルム。

20 24

会議帰りに、ラーメン欲を満たす。満たすったら満たす。

9 18

「俺は正史の双子の弟、横溝通俗史てんだ。よろしくな」

10 21

「ところで、グラーキの口はこれで良いんです?」とキャンベル氏にお聞きしたところ、「何が疑問なのでしょうか? "The Inhabitant of the Lake (湖の住人)"で楕円形と書きましたよ」(要約)と釘を刺されてしまいました。その通りでした。

67 89

1枚目は、クトゥルー神話関連書の巻末白黒ページで紹介されていた「生贄のテーブル」です。夏至や冬至などの太陽の位置に対応した--と称する岩などもあって、なかなかそれっぽくはあります。

9 19

パワードのブルーレイ、バルタン星人の口元の繊毛(?)がくっきり見えるクリアな映像で大満足!これはよいものですぞ。 https://t.co/ddJF4rLdHo

14 8

『この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO』、最初に雑誌に載った広告がこれ。

72 77