月世界への招待🌙🔭さんのプロフィール画像

月世界への招待🌙🔭さんのイラストまとめ


小学生の頃から星を見始め半世紀になりました。主に月を撮っていますので月好きの方はぜひ寄ってみてくださいね。 マニアックな月面の話題はWEB「撮影日記」moonworld.jp/note/ 管理人:東田守生 Morio Higashida  主な機材はμ250、μ180、TSA102。
moonworld.jp

フォロー数:295 フォロワー数:8235

細い月と土星が接近しました。(1枚目)
薄明中にいて座の6等星の食(潜入)がありました。薄雲がかかりましたが望遠鏡でよく見えていました。(2枚目、17h24m)
2017/11/21 月齢2.9

82 246

夕方の細い月 
今日はずっと曇っていましたが、夕方から急に晴れ間が広がりました。透明度が良く、細い月ですがとても明るくて存在感がありました。
2017/11/20 月齢1.9

180 562

明け方の東空に細い月と水星、火星が並びました。 
2017/9/19 05h08m 月齢28.1

79 212

月面X 
昼間はよく晴れたのですが、暗くなってからはずっと薄雲がかかっています。日没頃のまだ明るい時間帯に撮影しました。
2017/8/29 18h38m09s μ250 + 290MM + IRパス、TSA102 + 60D 拡大画像は南が上

43 123

月と木星とスピカ 
夕方の西空に細い月と木星、スピカが並びました。
2017/8/25 月齢3.7

57 183

夕方の細い月と地球照です。少し離れて木星とスピカも輝いていました。明日は月と木星とスピカが並びます。
2017/8/24 月齢2.6

39 109

テグミン食(出現)と細い月 
早朝、かに座ζ星 テグミン(4.67等星)の食がありました。
低空で雲が多かったのですが、何とか見ることが出来ました。
2017/8/20 04h21m49s 月齢27.4

32 108

細い月と地球照 
昨日の水星食は残念でしたが、今日は低空まできれいに晴れてくれました。
2017/7/26 月齢3.0

24 78

アルキメデスは溶岩に満たされた直径83kmの目立つクレーター。
アリスティルスの周囲には放射状の地形が広がります。
この付近にはアポロ15号着陸地点のハドレー谷など、多くの谷を見つけることが出来ます。
2017/7/16撮影 μ250 + 290MM

23 83

月齢2.6の月と地球照 
欠けぎわにはペタビウスやラングレヌスが目立ちます。
昼間は快晴でしたが日没頃からすっかり曇ってしまいました。低空だけが晴れて雲が動かないので月がそこまで沈むのを待って地球照を写しました。

23 78