//=time() ?>
かなり古いお題ですが、前回中途半端に終わってしまっていた千百貸(@chi100tai)さんの看板娘・璃奈ちゃんをSFC仕様15色で打たせていただきました。…が、アレンジしすぎて全然違うキャラに。ごめんなさい!!
さて、皆様。放送開始から早25年、しかし今なおその圧倒的な存在感を見せつける「機動武闘伝 #Gガンダム」。その誕生25周年記念と、まだ見ぬ続編制作祈念を兼ねたドット絵企画。…そう!それが #Gガンドット合同 !!皆様もこの企画、参加してみてはいかがでしょうか!?(詳細はスレッドで続きます)
引き続き、修行のためにリプライをいただいたキャラをこんな感じのFC仕様(8*8pxあたり黒+3色)・48*48pxで顔アイコンドット絵を打っています(無料)。一次創作キャラ(「うちの子」)でも版権でもOKですが、一次創作キャラはリプライと一緒に資料を添付してください。リプライお待ちしております~。
例によってGBAスパロボサイズのFZザク。結局パレットはそのままで、パーツ各所にハイライトを入れていく方向で塗ることに。動力パイプと頭部などの光沢部分の色を共用にすればもう一色使えるのですが、そうすると後でパレット差分を作る際に不具合が出そうなのでやめておきます。
FZザク進捗。いつものSFC版ウィンキースパロボ風ではなく、今回は初挑戦のGBA期のAやR風味で。パレットを二種類作って打ち比べてみるも、双方とも既に15色を使い切ってしまったので、ここからどうやって色を誤魔化して進めるかが悩みどころです。 #picopiyo
コメリのベビー用綿棒の軸で作ったワコムサイズペンタブ芯でストレスなく絵が描けるかどうかテスト。3時間ほど使ってみた感じでは、標準ポリアセタール芯とハードフェルト芯の中間的な硬さといった感じで、滑りもなくとても描きやすかった。
シナプス大佐カットイン進捗。帽子や左肩などをちまちま直し、どうも手が描いていないと間延びするので手のひらも追加。黒のアウトラインに頼らずに15色で収めることができたので、あとは手のひらの位置と肩や袖などを調整すれば完成です。 #picopiyo