//=time() ?>
80年代過渡期の架空駿遠線はこんな感じで旧型車と軽快電車が並ぶんだろうな。
いいね
60年代の架空駿遠線 ガソリンカー改造車と大井工場新製車、そして東急車輛製の快速用高性能車という布陣
元藤相鉄道車、こいつはステップ切ったこと以外は原型
デッキ部分を客室に改造している
駿遠線の旧型車描いてた。 これは中遠鉄道のガソリンカーを改造したやつ。
架空駿遠線、バリバリ軽便、略してバリ便の様相になってきたなァ!
常武鉄道の機関車も描いていきたい
架空駿遠線 モハ200を描いた 1962年 東急車輛製 60年代の駿遠線は自治体の介入によって路線の改良が進められ、その一環として導入されたのが同車である。 同車は快速の高速化のために設計されており、東急車輛の軽量技術を導入することでモーターの大型化を成功させ、時速70km運転を実現している。
台車を描いた