//=time() ?>
NDLイメージバンクに色鮮やかな夏の植物画集を追加しました❗京都・大阪を中心に活躍した図案家、谷上広南(1879-1928)による木版の植物画集『西洋草花図譜 夏之部』です🌺
日本におけるグラフィックデザインの先駆者、杉浦非水による『非水百花譜』をご紹介します🌸非水は自然の写生を重んじ、デザインの基礎と位置付けていました。
https://t.co/vYh0NwdzyZ
「NDLイメージバンク」にて当館所蔵の図案集の画像を多数公開しました!
法隆寺や正倉院を彩った古代の模様や明治時代のアール・ヌーヴォー風の図案など200点以上、すべてリンク先サイトから無料でダウンロード可能です。ぜひご活用ください👇
🔗https://t.co/cNAJZEXIHz
関山、糸括、天の川、薄墨…
これらは大正時代に刊行された『桜花図譜』に掲載された桜の図版です。植物学者・三好学により、正確かつ美しく描かれています。
リンク先では、『桜花図譜』から118点もの美しい桜の姿をご覧いただけます。
#NDLイメージバンク
https://t.co/kcORqtfvRU
明治の浮世絵師、小林清親🎨
文明開化でうつりゆく東京の風景を描き、文学者にも熱烈なファンがいました。
その一人、木下杢太郎は彼の作品を「東京史編纂上の重要なるドキュメント」、
また永井荷風も、「一時代の感情を表現し得たる点」において清親の風景版画は「価値ある美術」と評しています。
江戸時代の魚介譜(魚図鑑)には、精緻で色鮮やかな図とともに生態や特徴が細やかに記されています。下の絵の海や川の生き物たちの名前、皆さんは分かりますか?
①鮟鱇 ②鱒 ③鮃 ④海栗
正解はリンク先で。 #クイズ
〇本の万華鏡第30回「天下タイ平~魚と人の江戸時代~」
https://t.co/IVoL7JkwVj
担当者一押しの一枚を紹介します。昭和の広重と呼ばれ、スティーブ・ジョブズも愛したという版画家、川瀬巴水による「山王の残雪」です。
この絵の描かれた大正初期から赤坂、霞ヶ関周辺の風景はずいぶん様変わりしたことでしょうが、日枝神社は今も大きくは変わらないように映ります。
<国立国会図書館月報7/8月号>
今月の一冊は、ジャポニスムの時代に生まれた西欧の豪華雑誌 ARTISTIC JAPAN『芸術の日本』です。美しい浮世絵の複製や、論文の数々。日本美術への情熱に驚かされます。あのゴッホも愛読していたとか!
https://t.co/8JFjgUbAir