国立国会図書館 NDLさんのプロフィール画像

国立国会図書館 NDLさんのイラストまとめ


国立国会図書館の公式アカウントです。国立国会図書館のサービス、活動に関する情報を発信しています。また、当館が提供するサービス等に不測の変更が生じた場合は、その情報をお知らせします。運用方針はndl.go.jp/jp/sitepolicy/…に掲載しています。

フォロー数:6 フォロワー数:89855

NDLイメージバンクに色鮮やかな夏の植物画集を追加しました❗京都・大阪を中心に活躍した図案家、谷上広南(1879-1928)による木版の植物画集『西洋草花図譜 夏之部』です🌺

735 2483

日本におけるグラフィックデザインの先駆者、杉浦非水による『非水百花譜』をご紹介します🌸非水は自然の写生を重んじ、デザインの基礎と位置付けていました。
https://t.co/vYh0NwdzyZ

1275 5045

「NDLイメージバンク」はInstagramでもコンテンツを紹介しています!
こちらもぜひチェックしてみてください👇
https://t.co/23yhv29WXC

13 36

「NDLイメージバンク」にて明治時代の図案集『明治図案文明振』を公開しました!
明治末に新しい要素を取り入れた友禅の図案集として京都で制作されたもの。落ち着いたトーンに、幾何学模様が合わさったモダンなデザインです。

391 1183

江戸時代には、梅見は桜に劣らず盛んで、春の訪れを待ちわびる江戸っ子のイベントでした。梅の名所として知られる湯島天神、亀戸の梅屋敷は浮世絵にもその賑わいが描かれています。

202 913

絵のまわりを切り竹などに貼ってうちわにする「うちわ絵」です。画像は順に歌川広重、葛飾北斎、歌川国芳と有名な浮世絵師の作です。
「NDLイメージバンク」ではうちわ絵やおもちゃ絵など、一風かわった浮世絵たちを一挙にご紹介するコーナーを公開中です👇
🔗https://t.co/cNAJZEYgx7

25 88

画像は江戸時代の和菓子のデザイン集です。ミニ電子展示「本の万華鏡」では平安時代から昭和まで、和菓子の歴史をご紹介しています。文豪と和菓子にまつわる興味深いエピソードも。和菓子をおともに、ぜひご一読ください🍵 
🔗https://t.co/2Ul2TQNQsI

880 2738

小林清親の『百面相』には、老若男女の様々な表情が描かれています。
目にごみが入ったとき、暗闇の中を行くとき、針に糸を通すとき、相撲観戦中 …表情のチョイスが 資料です。

https://t.co/toyH574iWm

204 911

小判を持ち、体に銭を付けた 人面獣。
一見すると縁起が良さそうですが、その実態は…?


https://t.co/ygtikI9Gl3

459 1470

「NDLイメージバンク」にて当館所蔵の図案集の画像を多数公開しました!
法隆寺や正倉院を彩った古代の模様や明治時代のアール・ヌーヴォー風の図案など200点以上、すべてリンク先サイトから無料でダウンロード可能です。ぜひご活用ください👇
🔗https://t.co/cNAJZEXIHz

3414 7786