//=time() ?>
イデオンが話題に上がると必ずキッチンとアーシュラが
犠牲に。せめて優しい絵面にしてやって欲しい…😑
ずっとこの絵師さんのセンスと絵柄に惚れてるw
御本人様もしくは情報知る人いないものか🤨
森木先生のデザイン画集。作品は広く浅くな掲載感。
それだけ数多くデザインを手掛けておられるから納得✨
今拝めるだけでもありがたい。
後は個人的に大好きな大畑晃一先生のデザイン画集も何処か出して頂きたい。あまり過去の雑誌でも公開されてないコア向けの作品群もあるし…凄い欲しいのですヨ😏
初登場の活躍シーン…あとは音楽との親和性も重要視
されるかと。挙げた例として飛影は初登場時で見ると
例外?という感じですがBGMと相まって対敵を掃討
するまでがカッコ良く映る。この作品ならコレと象徴
される様な曲はロボットアニメには必須。
ロボットアニメでは初登場・初起動時…そのあとに
続く挙動演出で概ね個人の『好き』が決まると思う。
定番もあるけど、この辺りはサンライズ系では特に
登場(起動や立ち上がり)が抜群にカッコイイ✨
ロボットは最初に何を見せてくれるか?が肝心。
#この画像見てどれぐらい悲しい状況か分かる人RT
#クロムクロ 7週目視聴予定
今も作品評価の賛否がハッキリしてる模様…
肯定派の自分、あの最終話の締め方が好きだったりする
ので無理に続編は望まない。(続小説あるが)
でも2人は再会しといてね…😭
堤さんの音楽が染みる…何度でもオイシイ😭
#6月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
主に70~90年のロボ立体物好き。造形は再開したばかり
で牛歩。絵は現在終了…こんなんですが、宜しくお願い
しますw ツイッターも作る方もコレカラコレカラ😑
@mk2_mattuk @hirolucky77 ペッツw 世代にしか分かりませんがw笑いました🤣
こちらの絵師様を思い出しました。
…世代にしか分かりませんw
40周年おめでとうございます。