//=time() ?>
【ユキノシタ(ゆきのした)】
近所の花壇で見た、下の二枚だけ花びらが長い不思議な形。
山地に生えるけど観賞用で街中に植えられてたりもするらしい。
鴨脚草と書くこともあるらしい
葉っぱは天ぷらにしたりするみたい、薬草にもなるそう
花言葉は「博愛」とか「愛情」とか
食べてみたい
届きました
サトウキビの搾りカスから作られた紙です、エコだね!
いつもの紙より部厚いです(いつものは180kgですがこれは225kg)
手触りも発色も良し👍上出来☺️わーい
この紙良いな、他にも何か作ろうかな
・ブース番号C127
・両日出展
・草葉の陰
【 #デザフェス55 】@designfesta
和風で古風で風変わりをモットーに浮世絵のようなタッチのイラストを描いてます。
普段と少し違ったタッチのこちらの絵も持っていきます。のんびり遊びに来ていただけたら幸いです
【昼咲月見草(ひるざきつきみそう)】
夜に咲くから月見草、の、昼から咲いてるやつ、自己の方向性に迷いが見える
でも昼にも月は薄っすら出てるので、あながち矛盾でも無いかぁと思った
花言葉は「自由な心」「無言の愛」
愛するが故に見守る愛もある
月を静かに見守ってんのかなと思うと健気