//=time() ?>
住宅屋の頃、どこかの大学の教授が来て
「火事やガス漏れの時を考えて、外からシャッターは開くんだろうね!?」と割と強めに聞いてきたので
「店舗じゃなく家の場合、外からシャッターが開くと泥棒が開けてしまいますよ」
と言ったら「む、それはそうだ、オホンゴホン」って言ってて、可愛らしかった
仕事は二の次のイケメンと美人が結構すると離婚率9割。
何かあると我慢せずに自撮りとともにSNSでぶちまけて「大丈夫?話し聞くよ」が現れて、流されて壊れる。
大人になると自己責任なわけですよ。
でも、感覚や知識が子供のまま大人になってる人も多いわけですよ。
自慢や嘘の内容が子供じみた大人はガッツリとした回復不可能な失敗をする。
子供の知能で大人のやることやりゃあそうなる。
この作品で語られる、推しに対して凸して
「ルールを守るいいファンは会えなくて」
「ルールを破る悪いファンは会える」
というのは中々考えさせられる。
…その凸した後は、取り敢えず置いておいて。
覆水不返・覆水盆に帰らず。
一度起きたことは元には戻らない。
どんなに取り繕っても言い訳しても、あくまで起きた後のこと。
無かったことにはならない。
だから起こさないようにしないといけない。