//=time() ?>
#約ネバ 2期3話 前回はサバイバルの知恵を、 今回は拠点と情報源を得た… ように見えるけど、果たして? 次回から再びサスペンスな展開が始まる…を予感させる含みや伏線。 気になる要素満載なところに、強烈なラスト。 2期の本番が始まるぞ〜って感じがしますね。 で、原作と展開が違うの??
#ワンエグ 2話 ちょっと整理。 ①アイは「見て見ぬふり」したことにトラウマを抱えている ②エッグの世界で↑を振り切って「友達」を助けるのが単話ごとの基本軸 大筋は ③②を重ねて小糸ちゃんを助けたい ④更に現実でも友達出来たりと好転していく てとこか? んー… 見る人を選ぶやつだな、これ
#無職転生 2話 冒頭から何とも生々しい。 「中身おっさんなルディ」が、「思春期の女の子ロキシー」と過ごす中で、彼女を徐々に尊敬の対象としていく。 おっさんが女の子を尊敬なんて本来難しいけど、そういう精神面の成長を、話の重みとしたのかな? という感想。 で、オチも忘れないのがさすがw
#呪術廻戦 14話 京都姉妹校交流会 …の前置き回。 虎杖君、ついに合流。 七海氏の「生きてるだけでサプライズ」が、大人感あるツッコミw HKMK!!(半泣き釘崎マジ可愛い) 東堂、今回は敵だろうが…憎めないw こういうEDで「ちゃんと青春してる」成分入れてるから、キャラが魅力的になるよね。
#約ネバ 2期2話 緩急の「緩」な回。 ずっと息詰まる展開だったからね。 優しい鬼さん2人は、子供達が旅をしていく過程での後見人なポジションかな? 「食べる」とは?という見る側への問掛。 これをどう考えるか?が物語の理解度に影響しそうな気がする。 エマは少し大人になりました。
#はたらく細胞ブラック 1話 通常のはたらく細胞から変わり果てた大人向けw 身体の主は疲労、睡眠不足、ストレスとブラックな環境に身を置いているのか? 津田さんのナレーションが、「ブラック感」を引き立てる。 ナイスキャスティング!w 次回は…飲酒? あぁ…見るのが怖い!
#anime243 2.43清陰高校男子バレー部 1話 文字通りバレー部の話。 「ハイキュー」でいうところの、月島のような影山ようなキャラが弱小バレー部を牽引してく話…かな? やはりドラマ的に一癖ありそうで、「風が強く吹いている」に近いかも? 尚、福井弁は「ちはやふる」で馴染んだのでむしろ好感w
#ゆるキャン 2期1話 始まったー! ワシ的には今期NO1のビッグタイトル! リンちゃんの両親が素敵過ぎる! 娘のやりたい事を応援して、余計なことはせずに見守る。 親の鑑やねw(母ちゃんどちゃくそ可愛ええし) カレーメン。 食べてるだけで泣けるってどゆコト? 渡すだけで泣けるってすごくない?
#神様になった日 全話イッキ見 前半は(敢えての?)古典的且つ軽妙なギャグアニメ。 セリフ回しやひなのツッコミがテンポ良いw で、後半は急展開。 前半のギャグモードを涙に変えるハートフルストーリー。 もうラストは泣きっぱなし。 あとキャラも魅力的。 ありがとうございました。
#呪術廻戦 12話 今回は周りの大人(?)達との関係の中で翻弄され助けられる子供達… てな感。 虎杖を守りたいと思う伊地知さんと七海さん。 悲しいかな、操られるだけになってしまった順平くん。 窮地に宿儺に縋ろうとするも、ままならない虎杖。 やきもきさせる展開の描写が見事でした。