//=time() ?>
1枚目:学習したファインチューニングモデル
2枚目:学習前の汎用モデル(マージモデル)
(同じプロンプトです)
3枚目:学習に使ったAIイラスト
エルフが学習した人物と格好になる確率がとても高くなっています
学習に使った画像が4枚しかないので顔の向きが固定されてしまっています
#AIイラスト
絵柄はもう満足度満点かもしれないです
これ以上必要なものはなさそう...
しかも安定して出せるので(プロンプトが長くなると絵柄が安定しなくなる問題はある)絵柄でガチャる必要は全然ないですね
#AIイラスト
Prompt Generator を使ってみました
"1 girl sitting on" だけ書いて、後は生成に任せたらこんな感じの絵を作ってくれました(ALTに貼った)
プロンプトを途中から自動的に生成してくれる WebUI 拡張です
ChatGPT に聞くより便利だと思いますねー
https://t.co/x9Nf9dhWj8
512x512(1枚目)だとこういうクオリティなんですけど
1024x1024(2枚目) hires fix でこうなって、2048x2048(3枚目)にi2iでアップスケールすると2枚目より目のバランスが良くなって、アウトラインのアンチエイリアシングもできて綺麗になります
#AIイラスト
そういえば最近指がおかしい率が下がってる気がしてます
立ち絵系は手が目立たず自然な形で出てくることが多いと思いますね
この2枚目の絵はおかしくてもそこまで気にならないですしね