//=time() ?>
@midobeze クライトン物で気づいた事で、
ウエスト〜未来世界、ジュラシックワールドは、列車やヘリでそこに行くのが、その昔の西部=異世界という思想で、特にジュラシックのヘリの座席が向かい合わせなのは幌馬車と同じです。世界中の観客はアメリカの開拓史も知らず知らずに見させられてます。
では寝ます。
うちの子、家で数学の勉強中に
“6の5乗”と言うたのを妻が
“何、雨の慕情?” と聞いて、
うちの子がネットで聴いたアニメ
“デビルマン”の歌詞の
“♪デビルアイなら透視力”を
“デビルマネーは投資力”
と替え歌にしてる、
ような一家です。
@syoubaininn 古い作品だと、“空気のなくなる日”って短編映画見た事あります、
金持ちがタイヤのチューブを買えて、
その子が学校で貧乏人の子に自慢したりその家で働いてる下男が自分もチューブをもらおうと頭下げてるのに、主人から破れたチューブを土間に投げられたりで、金持ち酷い描写いっぱいで、◎でした。
#インパクトの強いアルバムジャケットを教えてください
クイーンの“世界に捧ぐ”の、LPアルバムは、中が→になってる。
買った人だけ驚ける。
ゴーストバスターズアフターライフをDVDレンタルで。
舞台を田舎にして1をほぼ踏襲されてる
ので、ま、いいんじゃない、と思うくらい。もうちょっと田舎町の破壊シーンや新しい変化があれば◎だったかなと。
映画と料理はよく似てる。
和中米印露マカロニ独多国籍もあり
長いシリーズ物は老舗料亭の味
過去の流行料理再現はリメイク物
急に流行る映画や料理は廃るのも早い
料理長は監督、店の出資者はプロデューサー
シネコンはフードコート
料理の盛り付けは演出とも言い、
両方”カット”と言う言葉を使う。