//=time() ?>
#まりょちゃん1日1ポケ
No.068 カイリキー
\キレてるよー!/
これだけの筋肉に仕立てるには眠れない夜もあったろう。実際はプロテインや筋トレではなく通信交換が必要。
ちなみに3世代までは腰のベルトが無かった。4世代以降はさすがに自分の力を自重した方がいいと判断したのかもしれない。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.067 ゴーリキー
ゴーリキ~~引越社♪
引越社の他にも、多くの地方で様々な力仕事を手伝う人との関わりが深いポケモン。
パンツのように見えるものはなんとパンツではなく模様。ベルトはちゃんとベルトだというのに…。安心してください、はいてませんよ!(安心できない)
#まりょちゃん1日1ポケ
No.066 ワンリキー
まそっぷ!ならぬまちょっぷ!小さいながらもナイスマッスル。大人100人相手でも大丈夫!なパワーの持ち主。トレーニングも欠かさぬストイックなやつ。
クチバシティでごおーっ ごごごーっと地ならししていたが、果たしてビルができるのはいつになるのか…。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.065 フーディン
知能指数はだいたい5000。ポケモンの中でも屈指の頭脳の持ち主。メタグロスとどっちが賢いのかな?
何気に進化して体重が減ってる数少ないポケモン。
進化前の名残か、尻尾が無いのにアイアンテールが覚えられる。もはやそれはヒップアタックなのでは!?
#まりょちゃん1日1ポケ
No.064 ユンゲラー
ある朝のこと。超能力少年が ベッドから 目覚めると…
昔裁判沙汰になった事もあるポケモン。今は収束しているが、以降アニポケに出演しなくなったりかわらずのいしを持っても進化したり、影響は少なからずあったようだ…。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.063 ケーシィ
1日のほとんどを寝て過ごしている。でもぐうたらな訳ではなく、寝ながらでも超能力が使えるすごいやつ。
自力習得できる技はテレポートのみ。捕まえようとしてもすぐテレポートしてしまうので、捕まえるのに苦労した人は多い事だろう。ぐぬぬ。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.062 ニョロボン
エアーマンではない。倒せなくもない。ひこう技もそんなに使えない。
かくとうタイプが追加され、見た目もよりマッシブに!カエルっぽいけど分類は相変わらずおたまポケモン。
ニョロゾは指が書かれなくなったが、ニョロボンは指が4本から3本に減った。