//=time() ?>
#まりょちゃん1日1ポケ
No.090 シェルダー
\シェルだー!!/
べろーんと伸びた舌がチャーミングな貝のポケモン。まあ舌じゃなくて実は「足」なんだけど。泳ぐ時にはホタテガイみたいに、後ろ向きに泳ぐぞ。
ヤドンの尻尾に噛み付くと何故か巻貝型に。そのままヤドランの一部に変化する。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.089 ベトベトン
とっても くさい!図鑑説明に「!」が使われるくらいだから相当なものだろう。
サトシのベトベトンはよくのしかかりしてくるフレンドリーな奴。優しくすれば臭くないのかも。
月のX線で生まれたからか、ピカブイではムーンフォースを覚える。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.088 ベトベター
スポーツの あとは あせで ベトベター!
全身ヘドロでできているので、触るのに戸惑いそう。タマムシシティの池にはこいつらが住んでるらしいので、あまり綺麗な池ではないようだ。
見た目は汚いけれど、ゴミや廃液を主食としてるので結構クリーン。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.086 パウワウ
真っ白…いや、ほんのり水色なあしかポケモン。図鑑にも「水色」って書いてある。真っ白なのは色違いの方なのだが、これが大変分かりにくい。
主に寒い所に生息しているけれど、温暖なアローラでも生息が確認されている。ちなみに理由は謎らしい…。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.085 ドードリオ
喜び、悲しみ、怒り、3つ揃ってドードリオ。ドードードーではない。
脳みそだけでなく心臓も肺も3つあるらしいが、どの頭がエサを食べても全員満たされるらしいので、多分胃袋はひとつなのだろう。おかげで喧嘩も少ないそうな。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.084 ドードー
2つの頭は仲良しなふたごどりポケモン。
飛ぶより走るのが得意で、ドードーってよりはダチョウっぽい。ちなみにひこうタイプだしそらをとぶも覚えるので、飛べない訳ではない。多分自慢の脚力で大ジャンプするのだろう…って、それはもうとびはねるでは!?
#まりょちゃん1日1ポケ
No.083 カモネギ
文字通りカモがネギをしょっている、おしょうだったりじんすけだったりマーだったりする奴。
持ってるクキはネギかどうかは不明。でもながねぎを持つと急所率が上がる。ちなみにガラルのカモネギが持ってるやつはネギで合ってるらしい。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.082 レアコイル
コイルが3つ集まりレアコイル。名前の通り、ちょっとレア。
周辺の気温を2℃上げることができるらしい。近くにゲンガーがいたら3℃下がることになるのかな…?
スカーフレアコイルはコピペネタでちょっと有名に。直向きな…心です。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.080 ヤドラン
やどかりポケモンらしいが、どう見てもやどかりには見えない。噛み付いちゃったシェルダーの毒素の影響で、よりのんびりになったそうな。
尻尾のシェルダーはもはや別ポケのようだが、没ネタを見るに実際別ポケにする予定もあったっぽい?
#まりょちゃん1日1ポケ
No.079 ヤドン
やあん…やあん…
いつものんびりゆったり。ヤドンは癒しをくれるよね。いやしのはどうを覚えるのも納得。
甘みがあって美味しい尻尾は、悪い奴らに高値で売りつけられたりアローラの家庭料理になったりカレーの食材になったりしている。