荻原 隆さんのプロフィール画像

荻原 隆さんのイラストまとめ


今は肖像画を描いています。
takashiogihara.com

フォロー数:173 フォロワー数:175

【#パッケージデザイン 決定案066】
2002年「途中下車旭川生姜ラーメン」パッケージの反応はよかったけれど使える色数のせいで紙印刷になりました。その頃はもうフィルム印刷全盛だったのでいい写真再現が出来ずこれが敗因だと思っています。

0 0

【#パッケージデザイン 決定案058】
1999年「年代別犬缶シリーズ」決定案。この商品の7歳と10歳は今も売られています。世代によって色分けされ、どの世代か分かるシルエットが入っています。たまに店で見掛けるとすごく嬉しい。

0 0

【#パッケージデザイン ボツ案067】
1997年「中華三昧リニューアル」提出案。全面写真の使用は印刷裁断の都合でできないのですが提案だけはトライしていました。華やかですが今の時代には重厚長大かな。ラーメンですから。

0 0

【#パッケージデザイン 決定案024】
1999年「本場もん」のセレクト案。この商品は家系ラーメン台頭の流れで作られたものです。当然展開の幅も狭くシリーズ化するのは難しかった。でもなんとなく心に残る商品でした。筆文字が好き。

0 0

【#パッケージデザイン ボツ案059】
2007年「一平ちゃん担々麺」の提出案。ゴマで文字を書いている。なかなか好きな案ですがあまり派手さはありませんね。バックは赤でもよかったかな。

0 0

【#パッケージデザイン 決定案020】
2001年「太盛り一平ちゃん3」セレクト案。これはワインのラベルっぽいデザイン。封蝋もついてます。マスコットもだんだん変なものになってきた。これでいいのか?

0 0

【#パッケージデザイン 決定案010】
1996年「秋だね一平ちゃん」セレクト案。これは印刷が難しかったことを思い出します。グラビア輪転機は割り付け上斜め方向に進むけれどここには同心円のグラデーションがある。でも結局うまく刷れたです。

0 0

【#パッケージデザイン 決定案006】
1997年「あたためて一平ちゃん」のセレクト案。こんなパッケージはあまり見たことがありませんが世の中に出た案です。マッチ売りの少女と赤ずきんちゃんをまぜたキャラクター。売れたか?記憶にないです。

0 1

【#パッケージデザイン 決定案004】
1996「春だよ一平ちゃん」セレクト案。なんとなくピンク。なんとなくガーリック。

0 1

【#パッケージデザイン 決定案001】
2000年「夏だけ一平ちゃん」セレクト案。この中イラストの鶏を何パターンか作りました。こういうことは誰も気がつかないのだけど作り手の楽しみとして良くやります。でも印刷屋泣かせです。

0 0