//=time() ?>
冷戦期のソ連化学防護装備、着々と進んでおります! 今回はシワ造形にダムスタンダードを多様してみました。結構イイ感じでは?
1/16のPSO-1 早くZbrushに入れてフィギュアに移りたい、けどプラモがおわらねー
ガスマスクの造形ですが、パテを使った造形ではできなかった表現までこだわってみました。 ①マスクに人間的な表情を付けるため、シワで疑似的な眉と眉間を表現 ②メリハリをつけるため、窄まっている上部とダボっとした下部でガスマスクの輪郭を整える ③左右に若干はみ出したレンズ
気分転換にFusion360でデジタルモデリング。腕を作ったらディティールアップしていきます。まずは大まかに作るの大事
話題の「ウマ娘」と「三体」を摂取しました。 ウマ娘は人気になるのも納得の作品。自分はアニメしか見ていませんが、非常に分かりやすい物語。むしろ分かりやすすぎるぐらい。 三体は最高のSF作品、特に暗黒森林理論が良い。ただ、異常=同性愛、女性は愛があるが決断力が無い等、価値観が旧い感じ。
父から借りてチマチマやっていた十三機兵防衛圏を先日クリア。 このゲームはキャラクターが魅力的なのですが、東雲先輩が特筆して好きでした。非常にシリアスな立ち位置なのに、絶妙にポンコツで何時も頭を抱えている感じとか、殊更に。
塗装第一段階が完了しました。 冬季迷彩を施された赤色空軍の写真を見ると驚くほど汚れているので、思い切り汚していこうと思います~
FT17をのっけてみました。 この後ズタズタになった木と、史実の写真を参考にしつつ突破された陣地帯を制作していきます。また、WW2ではあまり見られない骨格死体をかねてより作りたいと思っていたのでこの機会に制作していきます。
今年も楽しかったなぁと思いを馳せつつ来年に向け仕込み中です。 自分は制作の合間に映像を観るのですが、今年観た実写映画でお勧めなのはドローン戦争を描いた「アイ・イン・ザスカイ」アニメ映画は命と持続可能な社会を描いた「ハーモニー」でした。
@okachan_okada_