Oka Yukaさんのプロフィール画像

Oka Yukaさんのイラストまとめ


大阪在住のおばちゃんです。妖怪っぽい生き物、ときどき神仏を描いている絵描きです。コーヒーを主軸に透明水彩、色鉛筆、ペン等で描いています。

フォロー数:571 フォロワー数:16956

また「竜生九子不成竜」といって竜は9匹の子供達に恵まれたが誰も竜にはなれなかったという言葉もあり九子はそれぞれ異なる性質や特徴を持つ。
山海経にある狍鴞が饕餮と言われていて、その姿は羊の体に人の顔を持ち、目は脇の下にあり、虎のような牙と人のような爪を持つ。鳴き声は赤ん坊のようとある

25 167

饕餮(とうてつ)

中国の伝説の生物で竜が生んだ9匹(竜生九子)の子供の1匹。本来「山海経」などに登場する饕餮は貪欲な怪物で後世には四凶(悪徳の象徴)の一つ。
何でも食べる猛獣というイメージから転じて、魔を喰らうという考えが生まれ、後代には魔除けの意味を持つようになった。

868 4186

揺ぐともよもや抜けじの要石 鹿島の神のあらんかぎりは

地震よけの呪歌とともに再投稿

91 580

そろそろ収まれ

112 558

また「竜生九子不成竜」といって竜は9匹の子供達に恵まれたが誰も竜にはなれなかったという言葉もあり九子はそれぞれ異なる性質や特徴を持つ。

姿形は創作です。
本来、頭部は龍に似ているが龍の頭よりもやや平たく、頭頂には一対の角があり、四本の脚、尻尾には龍の鱗が生えているらい。

3 38

蚣蝮(はか•ばしゃ•こうふく)

中国の伝説の生物で竜が生んだ9匹(竜生九子)の子供の1匹。蚣蝮は水を好む性質があり、「吸水獣(きゅうすいじゅう)」とも呼ばれ、水量を調節する力を持つとされている。口が大きく体内に大量の水を蓄えることができるため、建物の排水口にも多く用いられている。

47 308

蚣蝮の蚣の字から形をムカデ風にしようと思いここまできたけど、急にアカハライモリやんって思ってしまい今はもうアカハライモリ。

15 153



そもそも今の段階で5枚しか描いていない。

44 336