OtsukaMuseumさんのプロフィール画像

OtsukaMuseumさんのイラストまとめ


世界26カ国の西洋名画約1,000点を特殊技術・陶板で原寸大に再現し、展示する大塚国際美術館公式アカウント。美術館のアイドル ペガっちとスタッフがお天気やイベント情報、西洋絵画について、お知らせします!
linktr.ee/otsukamuseum

フォロー数:1567 フォロワー数:22913


17世紀オランダで活躍したハルスは、にこにこした楽しそうな表情の肖像画をたくさん描いたよ。
「風景のなかの家族」は、お父さんを中心にみんな仲が良さそうだね。

  

 

1 12

【インスタライブのお知らせ】
6月19日(土) 9:15~ インスタライブを行います。
同日スタートのイベント「ザ・スカルハンター」の楽しみ方や、名画の中のスカル(どくろ)をご紹介します。ぜひご視聴ください。

7 17

リヴィエール、ヒュー・ゴールドウィン「エデンの園」
空は暗く重苦しいですが、女性の顔には晴れ晴れとした笑みが漂い、男性もまた女性に優しい眼差しを向けています。この公園が2人にとっては愛と希望に満ちた“エデンの園”であると感じられます。


2 33

本日5月21日はドイツ・ルネサンスを代表する画家、版画家のアルブレヒト・デューラーの誕生日です。
2度のイタリア旅行を通じてルネサンス美術や芸術理論を研究し、それまで中世の伝統から抜け出せないでいたドイツ美術の近代化をはかった最大の功労者です。


7 50

本日5月21日は素朴派の画家、アンリ・ルソーの誕生日です。
ルソーは長年パリの税関で務めており、作品を初めて発表したのは40歳の頃でした。
晩年の傑作「蛇使い」では、鬱蒼と茂る密林で笛を吹く女や、静かに首をもたげる蛇、色鮮やかな水鳥などを幻想的に描いています。

7 49

スタッブズ、ジョージ「馬と川のある風景」
スタッブズは古今最大の動物画家の1人として知られています。
自然の調和、それぞれの表情とポーズなどの巧妙な描写に加え、馬本来の美しさ、気品、毛並みの良さ、力強さなどがあますことなく描かれています。


1 31

大塚国際美術館ではフラ・アンジェリコの「受胎告知」を陶板で原寸大に再現し、展示しています。
この作品はサン・マルコ修道院の壁画で、当修道院の中庭柱廊にそっくりの「現実」の空間で、神秘の光線も精霊の鳩も百合もなく、ただ敬虔に向き合う天使と聖母の姿が描かれています。

4 54

赤や紫のアネモネがうつくしく咲いています。ピカソ「ゲルニカ」に“希望”“再生”を意味する花として描かれたのはアネモネといわれています。1階庭園花壇に面した部屋で展示しているのでぜひご覧ください。





13 42

「ラス・メニーナス(女官たち)」
ベラスケス・ディエーゴ

絵の中で絵筆とパレットを持つ作者ベラスケスは、愛らしい王女の成長の様子を肖像画にしてたくさん残しました。



9 50

ルノワール「団扇をもつ少女」
親近感、あたたかみ、愛らしさなどが感じられる。右手に持つ団扇は日本風で、ルノワールのジャポニズムを感じる作品🌸

ルノワール「コンサートにて」
印象派が敬遠した黒を効果的に使った作品。二人が記念写真風に並ばないことにより、画面は一層リラックスしたものに。

4 37