//=time() ?>
レジェンド・オブ・バロアで疲れたんで、何故かカラテカをやろうとプレイしたら。
画面がこれだった😅
98分かる人は、この分割状態な画面見てGDCクロックが5MHzになってるって分かるけど、5MHzと2.5MHzでゲームの速度に影響あるんですか❓
X68000用ゲームで、MNM Softwareから発売されたゲームスタートレーダーをプレイ。
自販機武尊でのみ購入可能
元は日本ファルコムのPC88のゲームだけど、X68版では大幅にアレンジされて、アドベンチャーモードや💰を貯めて装備を購入の要素は廃止されて純粋にシーティングとしてのゲームになってる。
PC98専用ゲーム、ウルフチームのSUZAKUをプレイ。
テレネット、ウルフチーム系としては珍しくゲームバランスは崩壊してなくて、難易度も普通でクリア出来る。
ある意味ウルフらしさが無い普通の3Dダンジョン探索型RPG
エロい絵一枚入れてます。💦
この当時の女性キャラって皆、巨乳ちゃんばかりだったような・・・・💦
私には絵が皆同じに見えてしまって・・・・💦
悪人を解放し助けるためのエロ
PC98用ゲームでウェンディマガジン発売の逐電屋藤兵衛 秘録 恥虐乃館をプレイ。
これは、元ネタは未経験ですが、MSX2用ゲーム、BIT2販売の首切り館、又はPCエンジンの逐電屋藤兵衛をエロゲー化した仕様ですね。
シナリオは首切り館と全く同じと思いますが、藤兵衛の敵が女性キャラに変更されエロ化
X68000用ゲームで、ゲーム自販機の武尊でのみ購入可能だった、脱衣麻雀の麻雀マスターをプレイ、キャラクターデザインは某漫画家さんですね。
ゲームはアーケードの様な、とにかく麻雀勝負で勝つと脱がせる以外に3D迷路を移動して、情報やイカサマアイテムを手に入れたりして麻雀勝負に挑まなきゃダメ
PC98でカクテルソフトのエロゲ、デーモンシティーをプレイ。
愛を説く教団を、会心させる性戦士が主人公のゲーム、モザイクはかかってるけど、スカ〇ロ画像もあるんよね💦
一本道アドベンチャーだけど、終盤の女戦士たちの言葉は本棚のヒントで、ちゃんと聞いて無いと順番が分からず行き詰る可能性あり
X68000版でアークス2をプレイして見た。
これまた、ウルフチームの伝統でOPと音楽は素晴らしいけど、ゲーム内容バランスに問題あり😔
X68版は他機種版と違い、グラフィックと音楽が強化されてOPでは88版のサウンドボード2仕様と同じボイスがある。
ウルフチームのX68000用ゲーム第一弾、アークスPRO68Kをプレイ。
何がPROなのかは不明💦
グラフィックはX68用に書き直されている。
内容はPC88版ベースだけど、氷河地帯や砂漠地帯の鬼の100×100マップは無くなり30×30程度に縮小されてるし、バンジーの叫びで戦闘でハマってしまう様な事は無くなった。