//=time() ?>
ちょっと、エロ物から、お堅くPC98版の森田将棋2をプレイ😅
この手のコンピューター思考ゲームはCPUの思考時間が超長くなり退屈になってしまい敬遠してましたが、当時9821XA7のPentium100MHz仕様でプレイしたらCPUの思考時間が超早く快適にプレイ出来た。😄
逆にV30の8MHz相当でプレイしたら恐怖💦
ツイツイ、ランス1クリアしちまった😅
ま~これADVモードのフラグが分かれば簡単だけど、やはり分からないと虱潰しなんで難しくなりますね。💦
RPGモードはステータスを改造😅
ぢぢいに今更正当プレイは不可💦
今はネットで攻略サイトとかあるから難解なゲームでも攻略しやすいので助かります。
PC98でいきなりRance4を動かしちゃったので、久々にX68版初代Ranceでも動かしてみる。
一枚、裸の描写絵を入れてしまいました😅
チャンピオンソフトからアリスソフトブランドでの最初のゲームでいきなり、当時は大抵200ラインデジタル8色主流のせいぜいアナログ8色の中、400ライン16色で販売は凄い😅
NP21/WのWindows3.1でMISSと言うゲームを起動してみた、当時流行ったMacroMediaのDirector制作のゲームですね。
テイチクって音楽メーカーですね・・・ハードボイルド調のADVで、戦闘ではポリスノーツ的な銃撃戦闘です。
エンディングの歌、「小比類巻かおる」が良いです😅
平成生まれの方には❓かな😅
今度はPC98版ランス4
アリスソフト初のHD専用だったかな❓
この時代辺りは、もうゲームプレイにHDは必要です。
16色と256色に対応、GA1024とかも対応してるはず。
鬼畜の主人公ランスの冒険って奴ですね。
1~3はX68でプレイしたんで、ランスシリーズは、98ではこれが初めて。
4以降はX68は未発売です
CPU速度はV30の8MHzくらいまで落とさないと、速すぎます😅
思わずクリアしちまった💦💦
当時は、子供心に、色々ないやらしいコマンドを想像しながら入力💦💦
ローマ字入力に慣れきって、かな入力が面倒だった💦
X68000版のスーパーリアル麻雀PⅣをプレイ。
音楽はMIDI音源LAとGSに対応
アーケドには忠実に移植されてます。
PⅡ~Ⅳに登場するキャラ同士の対戦も可能。
ディスク枚数が多いのでHDDインストールが強く推奨されるのと10MHzでも大丈夫だが16MHzを推奨かなと。
アーケド版の裏技、キャラ飛ばしも可能