//=time() ?>
【きょうのどうぶつ⑬】
「シェトランドポニー」
絵 ヴァルター・トリアー
ブロンドヘアーの男の子を背中に乗せて、会議にやってきたポニー。
ちいさな身体で、りっぱに役目を果たします。
【どうぶつかいぎ展】
第2幕「動物ビルで会議があるぞ!」
秦直也 @naoyahata (イラストレーター)
#どうぶつかいぎ展
【#どうぶつかいぎ展100 の77】
ケストナーの5冊②
『エーミールと三人のふたご』訳:池田香代子 岩波書店 2000年
どろぼうを見事に捕まえた、少年たちの大活躍から2年。
お母さんの再婚という大きな悩みを抱えたエーミールは、再びベルリンのおばあさんのもとへ。
そこで起こった今度の事件とは?
【ぐりぐらの7冊】
『ぐりとぐらのおおそうじ』福音館書店 2002年
朝、ぐりとぐらが窓をあけおひさまの光を部屋いっぱいに入れると、冬の間にたまったほこりにびっくり。
自分たちの体に古くなった服やボロ布を巻きつけてほうきや雑巾に変身し、大掃除を始めました。
🌰ぐりとぐら展 4/10㊐まで
【#コジコジ100 の23】
仲間たち③コロ助
可愛い子に目がない雪だるま。頭の中はいつも女の子のことでいっぱい。次郎と一緒にビックリするほど下世話な話をすることもしばしば。
素敵な出会いを妄想しながら、常に彼女募集中です。雪だるまの姿をしているが暖かいところが好き。
【どうぶつかいぎ展】
第2幕「動物ビルで会議があるぞ!」
秦直也 @naoyahata (イラストレーター)
#どうぶつかいぎ展
【ぐりぐらの7冊】
『ぐりとぐらのおきゃくさま』福音館書店 1967年
雪合戦をしていたぐりとぐらは、大きな足あとをみつけました。その足あとはなんと、ぐりとぐらの家まで続いていました。家の中には、大きな長靴、白いえりまき、赤い帽子が。いったいこれは誰のもの?
🌰ぐりとぐら展 4/10㊐まで
【どうぶつかいぎ展】
第2幕「動物ビルで会議があるぞ!」
秦直也 @naoyahata (イラストレーター)
#どうぶつかいぎ展
【#どうぶつかいぎ展100 の51】
あらすじ
エピローグ 動物会議はつづく
動物たちは勝利をおさめ、人びとは国境をとりはらって握手しました。みんなで抱き合って笑いました。やってみれば何でもないことでした。
それから70年あまりがたちました。動物たちは今日もどこかで子どもたちを思っています。
【#どうぶつかいぎ展100 の50】
こぼれ話的ギャラリーツアー
2.やるの?
早速、日本での版元、岩波書店を訪ね状況をききました。トリアーが描いた挿絵原画が亡命先のカナダ・トロントのオンタリオ美術館にあることが判明。貸出許可も得られ、(コロナの影響で複製画の貸出しに)、企画を進めることに。