//=time() ?>
第二次ナルヴィク海戦は攻撃任務に集中投入された駆逐艦群の強さを実感しますね(ウォースパイトはむしろオマケ
修理90日は真珠湾入港前にフィッチ少将が知らせてきた見込日数。実際ドック入りするとそれより早く出渠できることがわかり伝説の3日間となったわけなんだけど、実際25番1発で90日も入渠する必要あんのか?とお思いの方にこちらの画像。結構派手に壊れてる。
@su37terminator 大佐に送る一句
<陸奥の安積の沼の花かつみ かつ見る人に恋ひやわたらむ>(古今集)
『北米決戦』の2巻でいち早くマンハッタン沖に到達したイタリア艦隊を迎え撃ったのは魔改造で近代化されたこの2隻だったり(そして奮戦空しくヴェネトとインペロの前に叩き伏せられる>ユタとワイオミング
神は云った。「光あれ」。
すると一号艦攻が出来た。
またP&Wに形どって栄を造った。
栄で作った総てのものを見ると、それは甚だよかった。
作れよ、増えよ、富み栄えよ。
こうして格納庫は三号艦攻でいっぱいとなった。
昭和15年の出来事である。