//=time() ?>
ガンダムを賭け、マーカーショットを使った模擬戦をすることに。 ゲーム筐体を再現したゲイジング、わざわざ機体を回転設置する横向きカタパルトなど発進シーンも見所のひとつ。 メタ的には後に出てくる変形が前提だから仕方ないけど、このカタパルトはどうなの…?
諸事情で観てなかった(※ネット見てたら時間が消し飛んだ) ガンダムAGE第4話『白い狼』の感想です。 ウルフさん登場回ですね。 今回の脚本はテンポ良く盛り上がる話に定評のある木村氏、絵コンテはMSの動きをダイナミックに描く酒井氏。 エピソードとしての重要度は低いけど単純に面白い回です。
@Kunifurebelias1 @Episelude 奇跡も、魔法もあるんだよ
最初はユリンのナビを聞いてから動いていたのが、途中から「フリット!」「うん、右だね!」とフリット自身も能力者であることが示唆されています。 改めて観ると何気に精密射撃モードの使用シーン結構ありますね~ ゼダスがフリットお得意の腕クロスガードをしてることにも今回初めて気づきました。
素早い敵に苦戦するフリットですが、ユリンが手を重ねた瞬間いかにもなオーラが出て、相手の動きを見切ることに成功します。 戦闘中のユリンは妙に凛々しい。さすがはキオやジラードに並ぶXラウンダーLv2の貫禄。 1期のライバルとなるゼダスも本格参戦、すごく速い。最序盤の機体の動きじゃないっすね
ユリンの初登場もこの回。ユリンが可愛いのは言わずもがな、ドギマギするフリットも可愛い。可愛い。 戦闘はショボい武器しかないため派手さに欠けるものの、その分MSの動きが凝ってるのでじっくり見ると幸せになれます。 フリット編の戦闘シーンはスルメ。 なんだ結構書くことあったじゃないか
@Kz_WM_bls どんまい
そしてフリットの戦う決意。 「違う、あれはモビルスーツなんかじゃない! ただ破壊を繰り返す…奴らはモンスターなんだ!だから戦わなきゃいけないんだ!」 「戦って、フリット…みんなのために。そして、あなた自身のために!」 最終話まで憶えておきたいAGE屈指の重要シーン。なおノーヒント。
押さえておきたいものとしては、まず平和なコロニー・ノーラの風景ですね フリットの「行ってきまーす!」と、丘の上から見る綺麗な景色。 こちら38話への直リンクとなっております。
レーシングラグーンは傑作。異論は認めない 迷作と名作の要素が両方備わり最強に見える