//=time() ?>
すたちゅーさんのクッション的な
そーいえばこの夏、水着の絵を描いてないことを思い出したので、8月が終わる前に急いで描くことにした。
落書。
大工と猫耳で使われてる液体モデルはZBで作ったんや。 マスクでてきとーに塗って複製してダイナメッシュしてからいろんなブラシで形作ってZリメッシュしたものをmayaに戻してポリ数調整してunityに乗っけるという手順。
ごちゃごちゃしとる。
くつ
unity5で毛が生えたり薄くなったりするシェーダ。 オッサンの頭に使うと有効かもしれない。
歳を取るとね、気合入った若いのがコンビニとかの前でよくやってる座り方が辛くなってくるんだな。 運動不足っていう要因もあるだろうけど。
昔描いたもの。なお季節はずれの模様。
Unity5でも自作のポンコツシェーダとピクセルレート落とすエフェクトが動くことをとりあえず確認できた。 PBRに対応させるために色々書き直さないとならんがな…