斉藤雅之さんのプロフィール画像

斉藤雅之さんのイラストまとめ


愛知県岡崎市 生まれ

こちらに出した映像や動画などはご自由にコピーなどして使っていただいてかまいません。
ただ、責任は負えませんのでよろしくお願いします。

フォロー数:383 フォロワー数:314

こんばんは、きょうも長谷川町子の思い出記念館です。

今日も田川水泡さんに弟子入りの時のスケッチの続き、

これも俳句入り

0 15

かげろうなので春の句でしょうか?

真ん中あたりがうまくスキャンできないので薄くなってしまいました。

今日はこのくらいで、、、おやすみなさい。

0 8

こんばんは、今日から、長谷川町子の思い出記念館に出てる写真や絵を出してみたいと思います。

今日は外箱の絵、表紙、開いたはじめの絵です。

0 9

こんばんは、きょうも国際写真タイムス  大正14年12月号、つづきです。

日本三景の随一 松島
上杉藩の大砲模擬戦  っていつの時代ですか?大正14年まだ廃藩置県されてないのか?歴史にうといのでごめんなさいよ。この時代の法人団体の観光事業かと思ったら軍事視察の一例みたいです。

1 11

こんばんは、きょうもひかりのくに2月号続きです。

こぶたのえんそく

鈴木寿雄 画

数の読み方はいつも正しく早くできるようにしましょう。だそうです。

0 13

こんばんは、きょうもひかりのくに2月号続きです。

おみせやごっこ

林義雄 画

1 31

きのうの敵討ちの続き

田宮坊太郎は十七の時、父の仇、堀源太左衛門に巡り逢い、見事相手を討ち果たしました。

0 10

きのうの続きの、あそび、正月号

はねつき  絵は堀文子
詩はきのうと同じ、清水たみ子

これも正月を思わせる絵ですが、やはり晴れ着など着てないのは、まだそれほど生活水準がもどってないか、、
西洋形式が緩和されたことの反発からか、うしろの建築様式からもその頃のことがうかがえるかもです。

0 15

どうぶつむらのでぞめしき
絵 井口文秀

今日はこのくらいで、、おやすみなさい。

0 8

はやにえしらべ

はやにえ自体が今あまりないような気がします。
モズも見ませんが、わたしが子供のころはよく見た気がします。
カエルが多かった気がします。

今日はこのくらいで、、おやすみなさい。

0 5