//=time() ?>
さらにこの戦闘で、アムロはシャアザクが放ったバズーカ弾をガンダム・ハンマーで撃破するという離れ業を披露。この頃からパイロットとしてのセンスの片鱗が見え隠れしていたようです。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
かなり扱いに癖のある兵器ですが、命中すれば威力は絶大。大気圏突入前の戦闘ではうかつに接近したコムのザクを一撃で撃破しています。命中時のコクピットへの衝撃も相当なものだったようです。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#ガンダム・ハンマー
出力は0.38MWで厚さ30cmのチタニウム鋼を1秒以内に切断する能力を有しています。そのためザクの超硬スチール合金では防ぎようがなく、これもビーム・ライフルと同様、ガンダムの優位性を確立する武装となりました。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
以上の2枚が第149号に掲載したイラストです。
ただしマガジンではさらに大きなサイズで細部まで描き込まれたイラストを見ることができますので、気になった方は、是非、チェックしてみてくださいね。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#ガンダム
そんな「北米の戦闘とオデッサ作戦」のイラストがこちら。黒い三連星の連携攻撃を紙一重でかわして反撃に転じるガンダムの姿です。イラストレーターはこちらも木下ともたけさん。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#ガンダム
#ドム
そしてオデッサ作戦を開始した連邦軍は大部隊を投入してオデッサ地区を包囲。そのなかには陸戦型ジムをはじめとするMS部隊もいました。一方、ホワイトベースは後方からの敵を陽動する任務が与えられ、ドムの進攻を阻んでいます。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
北米地区への降下を余儀なくされたホワイトベースは苦戦を強いられながらも大陸を横断。さらに公国軍地球方面軍司令ガルマ・ザビを討ち取るという殊勲を挙げ、その存在感を一気に高めました。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
具体的にはガンダムが大地に立ってからジャブロー戦に至るまでの名場面となります。アッザムやククルス・ドアンのザクも描かれているなど、いろいろ眺めていくと随所に発見があると思います。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
明日の更新では第149号_ガンダム特集から【武装解説】、もしくはマガジンに掲載したイラストのちょい見せでお送りする予定です。こちらもお楽しみに!!
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#ガンダム