めりー。さんのプロフィール画像

めりー。さんのイラストまとめ


毎日デュエマの闇文明のカードを紹介してました。絵を描いたり、オリカとかぬいぐるみとか、興味が出たものをいろいろ作ったりもします。

フォロー数:2618 フォロワー数:443

奈落のニャンコ・ハンドの時から比べてもあんま変わってない、、、気がする

0 1


スキャット・ハンド
軽量のスレイヤー付与呪文。場のクリーチャー1体にスレイヤーを付与、更に対象がそのターン中に攻撃した場合はターン終了時に自壊させる。S・Tがある為、味方ブロッカーをスレイヤー化したり、敵獣に攻撃後の自壊を付与し擬似的な除去として利用したり出来る。

1 4


今日は特殊効果紹介コーナー。第104回はS級侵略[原始]です。侵略の上位能力、S級侵略の一種ですね。[原始]はマナゾーンからの侵略が可能となります。序盤にマナに置いてしまったり、自然文明お得意のマナ加速でマナに行ってしまっても侵略が可能となる便利な能力です。

1 6


ゴースト・パニッシュ
軽量の手札破壊呪文。相手が自身の手札1枚を選び捨てる為、質は低め。しかし、メタモーフ能力を持ち、発動した場合は相手が1枚選ぶかわりに、こちらが相手手札を覗き1枚選んで捨てさせられる。メタモーフ発動時はなかなか有力な軽量手札破壊となるだろう。

2 2

闇文明今日の一枚R、更新したぞ。
軽量暴犯者の中でも優秀なカードだ。味方破壊で場数を減らさなくて済む上に、ついでのように手札破壊が可能となるのだから、味方破壊を多用する闇文明のデッキならば役立つ機会はかなり多いはずだぞ。


もよろしく頼む。

1 1


単純なブレイカー系能力で、パワー12000〜17000までの攻撃可能なクリーチャー、つまり切札級のカード達がだいたいこの能力を持っていることもあって、使う機会がかなりある能力ではないかと思いますよ。
今回の特殊効果はT・ブレイカーでした。次回も楽しみにして下さい!

1 1


今日は特殊効果紹介コーナー。第103回はT・ブレイカーです。W・ブレイカーの上位種能力ですね。単純にブレイク数が3枚になる能力で、そこまで難しい能力ではありません。初期シールドは5枚なので3枚もの盾を割れれば、一気に半数以上の盾を削れますから、かなり役立ちます。

3 4


アレス・ドラグーン
E・S持ちの軽量闘竜。返霊3により、敵獣1体のパワーを3000低下出来る。3コストという軽さを考えれば低下値自体は悪くないが、返霊故に事前に墓地を貯めなくてはならない点には注意。返霊を多用出来るように軽量の墓地肥やしなどと組んで使うのが良いだろう。

1 2


ブータン転生
軽量の手札補充呪文。味方獣1体を破壊し、デッキから味方獣1体を手札に呼べる。闇文明には珍しいサーチだが普通に使うにはデメリットが重め。ドロン・ゴー持ちや死神獣ヤミノストライクのような破壊された際にて札から味方獣を呼び出せるカードと組んで使うのが良い。

2 6


今日は特殊効果紹介コーナー。第102回はスーパー・アクセルです。クロスギアに関係する能力、アクセルの上位能力ですね。自身にクロスギアがクロスされている時以外に、通常のアクセルと違い、他の味方獣にクロスギアがクロスされている場合も発動するようになっています。

1 4