//=time() ?>
大神ミオっぽいこ(Stable Diffusion作成) 前回の「オオカミ少女」の髪の両側にハネがついているのをみて、なんかvtuberの「大神ミオ」っぽいなぁと思ってプロンプトをいじってみました。何枚か出力した中で、大神ミオっぽいこをアップします。 #AIイラスト #ホロライブ #大神ミオ
最近になって「stable-diffusion-webui-forge」を構築したので、 これまでの「stable-diffusion-webui」と速度比較をしてみました。 結論から、約3倍早く出力できるようになりました。ありがたい〜〜! 画像はその時出力したもの。その2
最近になって「stable-diffusion-webui-forge」を構築したので、 これまでの「stable-diffusion-webui」と速度比較をしてみました。 結論から、約3倍早く出力できるようになりました。ありがたい〜〜! 画像はその時出力したもの。その1
前に描いた「へんたつ、鬼」をStable DiffusionでControl Weightを変えて加筆したものです。 100枚ほど出力した中から、それぞれの変化したものでよさげなものを選びました。 最初のが元絵に近いもので、あとはAI任せに加筆・改変した絵になっていきます。 #へんたつ #AI加筆
中古のMacBook Air M1,2020を買いまして、早速Stable Diffusionを構築しました。それと、起動コマンドを見直したら、動作が約3倍早かったです。M1はCPUパワーだけでゴリゴリ描いた方が早かったです・・・ これまでどんなに無駄な時間を費やしたのか・・・なんてこったい。
(ミスで再送) 自分が前に描いた「へんたつ、鬼」をStable Diffusionで加筆度合いを変えながらの出力テストです。 Control Weightの強さで加筆度合いを変えます。数字が大きいほど(最大2)元の絵柄に近くなります。0~0.4あたりはもう別人です。 Model: kl-f8-anime2 #へんたつ #AI加筆
前に描いた「へんたつ」の鬼をStable Diffusionで色々加筆? 改変? してみました。 一番印象が変わったと思えるのがこれです。すごい乙女チックな感じ。 設定はSampler: DPM++ 2S a Karras、Weight: 0.2。 かなり元絵よりStable Diffusionまかせ。
Stable Diffusionで加筆をさせるのをここみているけど、上手くいかない。 ControlNet のWeight を調整することで変化がつけられるはずなのだけど、どのWeightでも同じ絵が出力される。 記述を間違えてるのか? キャラクタは可愛いので供養。
実家から持ってきた、ダンボール箱の中身を整理してたら、えらく懐かしいものが出てきた。 コミケ26、1984年8月19日開催。会場は(今はなき)東京国際見本市会場(晴海)。サークル数約2400。参加者約30000人。 まだ1日の開催で済んでた頃。
アウラだけの絵です。 #葬送のフリーレン #アウラ