さぼろう@Yokai×Digital Artさんのプロフィール画像

さぼろう@Yokai×Digital Artさんのイラストまとめ


妖怪を拗らせたナマケモノ。 ポケモンやメガテンなど個性的なキャラが活躍する作品が好きで、それらに倣ったデフォルメ妖怪絵を中心にゆるーく発信しております。フォロー、コメントお気軽にどうぞ♪(´ω\)
yokaism.com

フォロー数:39 フォロワー数:36

「妖怪シェアハウス」6話より、ゲストキャラの「化け狸」を作ってみました♪まさか一話で完結するとは思わなかったから急遽作り始めました(汗)しかも今回は色々こだわったので3日もかかっちゃった…_(:3」 ∠)_

4 13

「妖怪シェアハウス」4話より、ゲストキャラの「小豆洗い(あずきあらい)」を動かしてみました♪ネタバレ(予想間違い)防止のため、今後の投稿はドラマが終わった後、ゲストキャラがある程度明らかになったタイミングで行うように変更します。

14 54

久しぶりに作品上げます。個人的に「妖怪シェアハウス」第二シーズン開始でモチベーション高まってるので、なんとか毎週ゲスト妖怪を上げていきたいです!今回は第一話のゲスト妖怪「河童(かっぱ)」です。

1 7


本日は「鵺(ぬえ)」で一枚。日本を代表する合成獣(キメラ)妖怪です。胴が狸のパターンもあり、本来は字のごとく鳥の姿であったとも。来年の干支である寅の年賀状に使うつもりで割と気合い入れて描きました。実は申年と巳年にも使えちゃうという(´ω\)

8 35


本日は「小豆洗い(あずきあらい)」で一枚。ショキショキという小豆を洗うような音が聞こえる正体不明の音の怪であり、そこから姿形を与えられた妖怪。有名な絵では腰を痛めそうな姿勢だったのでしゃがんでもらいました。ちなみに小豆はあまり洗い過ぎない方がいいらしい。

8 23


本日は「座敷童子(ざしきわらし)」で一枚。遠野物語などで有名な子供の姿の妖怪、または精霊・神のような存在です。東北だけでなく全国的にも伝承が残っており、棲みついた家に福をもたらします。私もぜひとも座敷童子と同棲したいものです。

6 24


本日は「狸(たぬき)」で一枚。狸といえば狐と双璧をなす獣妖怪です。腹鼓を打ったり、陰嚢を広げたり、人を化かして失敗したりと、狐と比べるとドジでお茶目なところが可愛いですね。描いてみて思ったのは狸って柄が意外と複雑。ちなみにもっさり冬毛が好きです。

7 23


本日は「アマビエ」で一枚。疫病退散で散々コスられた妖怪です。外見に関しては江戸時代の熊本県の瓦版の絵一枚のみ。個人的には多くの予言する妖怪に共通する「人+ほかの動物(この場合魚)」と、尖った口は熊本辺りでよく出るイルカかな、と思いこのデザインにしました。

10 33


本格的に寒くなって参りました。もうすっかり冬ですねぇ…。ということで本日は「雪女(ゆきおんな)」を描きました。雪のような儚さを持った美女として描かれることが多い人気の妖怪種目です。雪女伝承からは越冬の厳しさや孤独の物寂しさが伝わってきます。

6 21


本日は「妖狐(ようこ)」で一枚。狐は獣妖怪の中でも格の高い存在として描かれ、怪火を放ち、美女に化けるなどして、長きに渡り多くの人々を惑わせてきました。対比としてよく狸が挙げられますが、同じ獣妖怪でもここまでイメージが違うのは面白いですよね。

8 26