//=time() ?>
晴海橋梁がライトアップされた姿を想像して描いた時、光の当たり方を参考にしたのはドイツ・ライン川に架かるオーエンツォレルン橋でした。こんな風になったらいいなぁ。
豊洲鉄道運輸株式会社は豊洲(昭和30〜60年頃)における物資輸送を担っていました。この機関車は当社が所有していた1962年製のB形車軸のサイドロッドの15tです。
白黒の写真からずっと車体は緑色かと推測していましたが、最近見つけたカラー写真で赤であったことが判明しました。
次回の私がホストするガイドツアーは12/14(土)豊洲の産業遺産巡です。こちらは参加者にオリジナル缶バッジを差し上げています。イラストも少しずつ増やしていきます。
https://t.co/y7q83iF7IY
横浜に行ったついでに立ち寄った赤レンガ倉庫。個人的にはその少し離れたところにあるこのプラットホームが好きでスケッチ。みなとみらいは、こういった臨港線の面影を活かした商業開発をしているところが素晴らしい。
忘れた頃に「電撃コミック大賞」の結果がきました。最終選考で落選でしたが、これからも漫画を描こうという気になりました。「青果列車」を読んでくださった皆様へ、ありがとうございます。