//=time() ?>
誰もが知ってる御坂美琴。実はアクエリアンエイジの東海林光がモデルなんじゃないか説と思うことがある。この2人には読心能力のある友達がいるのだが、こっちはあまり似てないなぁ。いや、案外似てるかも……。
アクエリアンエイジ。アクエリ自体も面白いけど、当時のゲームって、どれも面白いよなぁって思う。ヤミと帽子と本の旅人とか絶対に遊んだら面白いと思う。アクエリにも参戦してるし。
fgo。自分の精神的な主力を3人挙げるんだけど、本当にえげつない女しかいないなと思った。みんな性格がよくない。でも、キアラさんは慈悲深いし、ジャルタは甘えんぼで可愛いし、セミ様は純情。こういうこと考えるから女の趣味が悪いって言われるんだろうな。
プリキュアタイムリープ見に行きたんだよなぁ。今回は正統派ピンクのグレースちゃんと、明らかに普通なら青に分類されるスターと無理してピンクやってるけど実際は黄色に分類されるエールがいて凄く話のバランスがよさそうなんだよ。まぁ、その分だけ推しのアンジュが割を食うかもしれないけどさ。
アクエリアンエイジ。どうしても欲しいカードがあったので、ボックスを購入することにした。買ったのはトップをねらえだけど、欲しいはノリコでもカズミでもガンバスターでもない。オオタコーチのカードだ。多分、殆どの人は分からない。でも、1部の人はすぐにわかると思う。うん。持ってないんだ。
遥か昔、アキカン!という空き缶の精霊の女の子がバトルするラノベがあった。その一方で現代はペットボトルはボトルマンになってキャップを飛ばして競い合うようになった。もしかしたら、空き缶とペットボトルの全面戦争が近いのかもしれない。
ついでに、まるやまチャンネルを見て千聖さんが頭を抱えるポーズ。これは瀬田推しの自分が見慣れた「あぁ、儚い」のポーズだ。デフォルメのせいもあるが、この表情も完全にリアクションに困って「儚い」という薫の顔。この2人は魂のレベルで通じ合うところがあるんだなと思わされた。
わりと、みんなからハブにされて周りから嫌な目に遭わされてきたキリトやアスナよりも下に立って負けヒロイン演じて、私はあなた達より下にいる失恋した負け犬ですよって、ルサンチマンを受けきったリズベットさんは本当に凄い。社会を維持する上での彼女の凄さがよく分かった。
ゲートルーラー。ぶっちゃけると致命的な失敗はないけど雰囲気からドレッドノートみたいなものを感じるので、それくらいの結果に終わると予測している。致命的な欠点はないけど欠点がないことは成功には繋がらない。人の心に驚きを与える攻めが薄めで、それがドレッドノートに似てしまってると思った。