//=time() ?>
♪メリークリスマス♪ ということでNG1989年12月号に掲載された、クリスマス・プレゼント企画用に描いたイラスト。原画は手元にないので、印刷物をスキャンしたものになります。当時の一部のスタッフには酔っぱらったブラックナイトがウケておりました。 #namco #NG #ドルアーガの塔 #レトロゲーム
ドルアーガの塔の主人公ギルガメス、初期スケッチの2枚目。プレートメイル版を模索し始めた頃のもの。まだまだヘルムが整っていない状態ですね。当初はリアル等身のみでキャラクターをデザインしておりました。 #namco #ドルアーガの塔 #レトロゲーム
ドルアーガの塔の主人公、ギルガメスの初期ラフスケッチの1枚。最初は腕と太ももが露出した戦士イメージでした。ドット絵を元に描き始めたものになります。 #namco #ドルアーガの塔 #レトロゲーム
ドルアーガの塔、1984年最初の販促物のチラシ裏面用に描いたギル画。なぜ剣を地面に刺し佇んでいるのかは不明だが、たぶんヘルメットを外した素顔を格好良く見せたかったんだろう。 #namco #ドルアーガの塔 #レトロゲーム
ドルアーガの塔、POP塔の周りを走り回るイラストの最後は魔法使いメイジ。実際のゲームでは瞬間移動のみなのですが、これはギルを追いかけて空中浮遊歩行をしているなぁ! またヒゲのなびきかたも独特すぎる気が……。 #namco #ドルアーガの塔 #レトロゲーム
ドルアーガの塔のゴースト。これもPOP用に描いたもの。ラフ絵があまり見当たらないので、たぶん販促用として必要になったため作成したのだろう。なので(帯がない以外)ドット絵のイメージに近い感じである。 #namco #ドルアーガの塔 #レトロゲーム
そしてダンジョン内を徘徊するクオックス! 1984年当時、自分ではカワイイ感じのデザインと思っていましたが、他部署の方のご意見にて世間一般的にはカワイイデザインに相当しないという事が分かり、そのズレをなんとなく感覚的に覚え始めた時期でありました。 #namco #ドルアーガの塔 #レトロゲーム
そしてギルを追いかけるブラックナイト! 最初の頃にデザインした騎士のため、中世欧州の甲冑色が強く残っております。ドット絵をベースにというより、参考に見せてもらった画集などからインスパイアされた感じです。これもPOP用に作成したもの。 #namco #ドルアーガの塔 #レトロゲーム
ドルアーガの塔、ギルガメスの1984年販促用イラスト。POP用で塔の周りを走るキャラの1枚として作成。こちらは後にキャラ資料用としてマーカー彩色した版になります。汗かいているけど焦っている表情でもないので、一生懸命探索しているイメージなのかと。 #namco #ドルアーガの塔 #レトロゲーム
ギャプラスのマイシップ、側面図と脱出艇のデザインスケッチ。完全に趣味の延長線上として描いたもの。側面図見て、下面尾翼が無いのに今気づく! 着陸時は収納される設定という事にしておこう。脱出艇の後ろにある円筒形はナビロボットではなく救命用ランプだったかと。 #namco #gaplus #レトロゲーム