//=time() ?>
コン!新城娘の鶴丸城ちゃんなの!彼女が普段もぐもぐと食べているのは【かるかん】なの。今だと中にあんこの入ったかるかん饅頭が売られているなの~♪彼女のいる鹿児島の九州特産の和菓子なのっ。鶴丸城ちゃん築城主の島津忠恒が初代を務めた薩摩藩で誕生したと言われているなの~ #城プロ
コャンココー!イベントの復刻と改築が来た佐土原城ちゃんなの!コン回きた新城娘の鶴丸城ちゃんと同じように島津君の城娘なの~♪なんとこの二人の城主は同じ名前の島津家久なの!(鶴丸城ちゃん城主の島津忠恒君は改名)紛らわしいのでねっとなどでは忠恒君を悪久と言われているなの #城プロ
コン!千狐のお絵描きの時間なの!今日は犬山城ちゃんを描いてみたなの!頑張って描いたので褒めて欲しいの~
犬山城「さんぽっぽー♪」
殿「……(がらっ」
9月に鳴く蝉「ミーンミンミン」
9月に鳴く狐「コーンコンコン」
容赦の無い太陽「サーンサンサン」
殿「……(扉を閉める」 #千狐のお絵描き
コン!平安京ちゃんなの!台詞に『清めのお砂をまいてっと』とあるの。清めの塩などはよくあるけど清めの砂は神社やお寺の砂で神様のぱわーを纏っているなの♪塩以上の厄除けぱわーあいてむなの!京都の上賀茂神社と言う所が発祥なの~ #城プロ
ツヤン!平安京ちゃんなの!『さーらさら、さーらさら…… お米のとぎ汁を櫛につけて』とあるなの。これは平安時代は黒髪のろんぐが美人とされていたなの。そのお手入れには何と米のとぎ汁を髪につけて櫛を通していたなのっ!中には生まれて一度も髪を切らなかった人もいるそうなの~♪ #城プロ
コン!千狐のお絵描きの時間なの!今日は大垣城ちゃんを描いてみたなの!頑張って描いたので褒めて欲しいの~!
大垣城「どうぞ……」
千狐「いただきますなの(ぐびぐび」
千「!? 美味いっ!(テーテッテレー」
大「大垣は水の都……お水ももちろん美味しいです」
千「ほへぇ~」 #千狐のお絵描き
コン!改築が来たチャンドラ・マハルちゃんなの!持っている壺はご自慢らしいなの~。これはチャンドラちゃんのところにある壺がもちーふで何でも世界一大きな銀製品、との事なの。マハラジャ(大名の人たちみたいなの)が他国で沐浴のためにガンジス川のお水を入れて持って行ってたらしいの♪ #城プロ
コョアーン!改築が来たチャンドラ・マハルちゃんなの!計略が【プルニーマ】にぱわーあっぷ!これはヒンディー語で【満月】と言う意味なの!月の宮殿と言う意味の名を持つチャンドラちゃんにぴったりなの♪ #城プロ