//=time() ?>
#10月9日 祝日出勤 川に飛び込んで派手に水飛沫をあげてはしゃいでたら、ある時飛沫を立てずにまっすぐ入水した奴がかっこよく見えて、それを突き詰めたのが高飛び込み。 だけど、派手に飛沫を上げる方も突き詰めてたら、表千家裏千家ができてたのかもしれない。 #絵を描こう2023秋 #portrait #WIP
#10月7日 公募展の応募で、最終学歴を書くように促されると「芸大、美大出か否かも審査のポイントにしようとしてる」と思ってしまい、閉塞感でモヤモヤする。 作品だけで審査してほしいのに。 #art #WIP #絵を描こう2023秋 #芸術の秋 #drawing #painting #秋の創作クラスタフォロー祭 #作品撮り
#10月6日 きんようび 長年継ぎ足ししてる鰻の蒲焼きのタレが、なぜ腐らないか調べてみた。日々、焼いた鰻を浸けることにより低温殺菌され、またタレを継ぎ足すので、だいたい1ヶ月で中身が新しいタレに入れ替わるのだとか。 腐らないための方法。 #art #WIP #秋の創作クラスタフォロー祭 #graffiti
#10月5日 もくようび サッカー好きのPSWとの面談で、職場で指示される作業をボール、自分をオフェンスと考えるよりも、ディフェンスとイメージした方が、オフサイドがあるから、楽に仕事ができる??という話しをしてきた。 #artwork #秋の創作クラスタフォロー祭り #アナログ絵 #WIP #drawing
#10月2日 週の始まり 『やまかけ3日漬講座』なる冊子を見て、「いかがわしいですね」と笑いながら話しかけられたので、“山芋を食べて短期間で性欲を高める講座に読み取れたのか”と思ったら、「3日間だけで受かろうだなんて」と続けられて、苦笑いしてしまった。 #WIP #art #アナログ絵 #drawingart
#9月30日 土曜出勤 職場である作業のマニュアルを写真入りで作成中、上司から「そんなに凝るな、時間をかけるな」とやんわり言われる。 凝っても、手間もかけてないのに…。だったら、解りやすい仕事をくれ。 #今月描いた絵を晒そう #WIP #art #秋の創作クラスタフォロー祭り #drawing #painting
#9月28日 きんようび 実習生さんの名札を見て、読めなかったから、読み方を聞いたら 「せな」。F1好きの両親がアイルトン・セナから取ったとか。 子の名前にするほど好きなことがあるのは素晴らしい。昔、愛犬に「ジャッキー」って付けてた、その感覚は取り戻したい。 #art #WIP #アナログ
#9月26日 かようび 職場で、胡蝶蘭の解体作業。針金を外して、茎を切り、株分けして、欲しい人は自由に持ち帰ってもらう。 生の植物より、絵に描いた植物を評価するように過ごしてきたので、花が綺麗とか可愛いと言える感覚が羨ましい。 #art #WIP #秋の創作クラスタフォロー祭 #graffiti #doodle
#9月25日 週の始まり月曜日 「廃材アート」って聞くと冷める。 本当に使いたい素材でなく、本当に創りたいものでもなく、「エコ」っていう流行りを背負ってますよ感が後ろにあるような気がするからか…。 アートの前後に言葉を付け足すのは好きくない。 #げつようび #drawing #painting #アナログ絵
#9月21日 もくようび 職場でハラスメント研修が。 これって過去の嫌な記憶を誘発する。 アイツは自己顕示欲を満たすためだけに今も生きてて、一生罪を感じず死んでいくんだろうな。 誰か、蔵馬が戸愚呂兄に使った「邪念樹」の種を植え付けてくれないだろか。 #art #drawing #paint #アナログ絵