//=time() ?>
新宿アートカルチャー、今日の午後の授業は生徒さんも少なめだったので、私も一緒に水彩画スケッチしてました。今回はボカシを強めで色も柔らかいタッチで描いてみました。 #世界堂 #アートカルチャー #水彩画 #相馬博 #絵画教室
新宿アートカルチャー、木曜日13:30相馬クラス、Oさん、お休み中に描いてきた林檎の静物画、鮮やかな背景に比べて主役である林檎が沈み込んでいたので、背景に合わせた筆致と色彩をレクチャー。抽象的な画面に負けない林檎になったのでは?#油彩 #絵画教室 #相馬博
新宿アートカルチャー、木曜日13:30相馬クラス、Hさん鉛筆デッサン完成。輪郭線を強く描く癖がありましたが、今回じっくり輪郭線を消していったので立体感が出てきました。木彫の亀の木目と陰影を惑わされないよになるといいですね。#絵画教室 #デッサン #相馬博
新宿アートカルチャー木曜日6時半クラス、大学生のIくん、油彩完成しました。余った絵の具で作った下地からの静物画の制作、うまく下地を活かした作品に仕上がりましたね、とても面白い画面になったと思います。#新宿 #アートカルチャー #油彩 #絵画教室
新宿アートカルチャー木曜日1:30くらすKさんの水彩画完成、写真的なボケを活かす絵を描いてみました、描きこみ過ぎないことが重要な絵になりました。 遠近の面白さの出た作品になりましたね。#新宿 #アートカルチャー #水彩 #絵画教室
JEUGIA多摩センター教室、Kさん水彩画完成しました、人形の質感と顔のバランスに苦労しましたが、それぞれの人形がかわいく仕上がりました。#多摩センター #水彩 #人形 #絵画教室
アートカルチャー火曜日11時のクラス、Hさんの鉛筆デッサン完成しました。網かごのディテールに苦労しました。果物の質感や籠の底の厚さや奥行きが出ましたね、パンの描き込みが惜しかったです。
アートカルチャー木曜日1時半クラス、Kさんの水彩画完成しました。白馬の肉づきと騎手に苦労しましたが最終的によく描き上げました、背景の空気感や雰囲気もいいですね。