//=time() ?>
宣伝02、
nowaki(@nowaki32)の絵本ワークショップの講師は筒井さん(@dtsutsu11)、敏腕 絵本編集者です。
今はコロナでこちらもオンライン講座になってますから、絵本作家目指してるけど地元にそんな講座してる場所無かった、という人は要チェックです。
画像は筒井さん担当の絵本たち。
イイネやリツイートありがとうございます。
当方コンセプチュアル・イラストやトリックイラストなど所謂アイデアイラストなど描いてます。
画像は口に関する諺を絵にするお仕事で、
窮鼠猫を噛む、
歯牙にもかけない、
舌先三寸、
鶴の一声、
です。よろしくお願いいたします。
最後は主人公と幼馴染の家族、そんで主人公のお爺ちゃんお婆ちゃんとピクニックで誕生日祝い。完。
ちな、ピクニック・シートには靴脱いであがるそうです。
そんで、家の中では靴では無くて室内靴だそうです。
リンク先で購入できます是非🚴🏻
https://t.co/1UumVWqZUu
絵本のストーリーは原作者がおります。要約すると、4歳の誕生日にキックバイクからペダルバイクにレベルアップ! 色々夢想して公園デビューするぜ! って話です。
自転車メーカーwoom(@woombikes)と作った絵本、中身を紹介して良い許可を得ましたので投下します🚴🏻♀️🚴🏻 woomについてはURLリンクの記事を是非!
接合部のデザインとか拘ってますぜよ!
https://t.co/VfIr4xYy3z
先に呟いたおおさかもんの絵は、イタリアの広告代理店(https://t.co/9L80LyDWrj)の4つの理念を絵にしたときの、雇用者との関係が目に留まって展開しましたのでありんす。裏話。
このなかではクライアントとの関係、が巧く処理できたなと(自画自賛…。)