//=time() ?>
ここ最近の投稿振り返ると自分がイラストレーターだってことを認知されない内容ばかりなので(される必要があるかは置いておく)、とりあえずイラスト仕事をUP。ダイヤモンド社から既刊の英語が身につく101動詞の絵です。
僕の僕たる所以から4点。劇的に巧い絵は描けないけど巧い返しで仕事してます、みたいな。 電気自動車のバッテリーのコラム、クラウドとは何かというコラム、納税書類電子化のメリットについてのコラム、とある推理小説のここに答えがありますみたいな絵。
#2018年自分が選ぶ今年の4枚 #今年の4枚
折角なので画像でも紹介。瑞泉寺といえばの中川学さん、ゲストの伊野孝之さん、CEOの村田涼平さん、そんで私。そこはかとなく漂う若い人たちのイメージするイラスト、と全然違う感じのイラストレーターの集いであることはべりなし。でも、そういう絵描きさんもウェルカムですわよ。
誰かがリツイートしてくれること願っていつぞやに東京で描いたスケッチでも投下します。 繰り返しですが25(日)12~14時と東京は清澄白河でスケッチ部します。ギャラリーondo( @stay_exhibition )に12時集合です。道具は持参してください。なりゆきサーカスの展示関連イベントです。
桜が咲き始めている、ということで昔の桜のスケッチ。桜の薄白い感じは赤鉛筆で輪郭取って白で伸ばすと丁度良いということに2014年気付く。でも腱鞘炎で握力あまり要らんペンに変えたので別の描き方考えないと…。桜は難しい。 #桜