//=time() ?>
店内には台所もある雑貨屋ですので
退店時は手荒いのオススメをさせて頂こうと思っております。なお、本日も臨機応変な時短営業をさせて頂きます。ご理解のほど宜しくお願い致します。😃💦
営業時間 11:00~16:00
そして今回の店頭はオール300円の絵本を取り揃えております。📖
店内で委託販売させて頂いております絵本作家さんの作品です。パウゼHPから作家さんのサイトに飛べます。ご興味ありましたらプロフィールからごらん頂けます。
インスタでも月一連載中の「花野家アゲハのまなざし 第7話」です。また、前作は効果音、BGMをいれてYouTube版の準備完了直前です。前作は下記です。是非ご覧下さいませ。m(._.)m
インスタでも月一連載中の「花野家アゲハのまなざし 第6話」です。前作も効果音、BGMいりでYouTube版にもしていますので是非ご覧下さいませ。m(._.)m
YouTube版 https://t.co/sJCdEBPCTY
前回の「花野家アゲハのまなざし」をYouTube版としてアップ致しました。宜しければ、是非とも!
https://t.co/sJCdEBPCTY
「花野家アゲハのまなざし 第5話」
人類の生生流転を考えたくなりますが、それよりも生命の誕生ってその親御さんへの教育指導のための存在か。そうすると子どもたち達は長期的なスパルタな教育者なのかも知れませんぞ?
コンクリートが敷き詰められた上から耳をあてても鼓動は聞こえない。大人が忘れた事を子どもたちは教えてくれてるんだよねー。インスタも宜しくぅ。🎅
https://t.co/vmOqUGApkr
月一連載 子育て漫画
「花野家アゲハのまなざし」
只今、準備中ですが動画版も早い段階でご紹介させて頂く予定です。✒
https://t.co/TiZAwJ1lZP
【花野家 アゲハのまなざし】
「インスタバエ」
ありがちなダ洒落でもありますが、お話し、聞き取りの発達は5歳児あたりからと聞きます。そして心の読み取りも。アゲハももうすぐ五歳、コミュニケーションが楽しい女の子になっていきます。そしてママの教育方針も明確に力強くなっていくのでしょう。