//=time() ?>
純粋に「何を描くのが好き?」と訊かれたら「簡単なもの」(sun値に良い)とか「その時の気分に合ったもの」となるだろう。特に心情を具象化するアウトプットは自身との対話という側面もあるので手が動く時は描いておくのが良いと思う。(「好き」とは違うかも知れないけれど。)
まあ、漠然としてる。
I'm back!
This is where I should be.
But I don't want to stay here.
#original #archives #tegaki_dt
③増殖させる。
この絵は元々「町で見かけた女の子」だったのですが、何となく「飛行器」に乗せたら崖が描きたくなって、物足りなくて戦闘ヘリを足して、元の絵の10倍くらいのサイズになってしまいました。(未完ですがw)
やっぱり最初にイメージを決めてプランや構図を錬ってから描きましょうw
②何も考えずに描き始める
頭が真っ白になったら取り敢えずペンを持ちます。
前髪を描くと、ぶわっと描けちゃうことが多いです。紙だと左端に丸を描いてそれが増殖していくとか。
無意識に描くと発散してしまう事も多いですが、その時の気持ちが乗って、かなり良いものが描ける時があります。
4.アイデアの思いつき方は?
①降りてくるのを待つ
ボーッとしたり、何か観ながら、何か食べながらとか「あ」と思う様なインスピレーションが湧くのをただ待ちます。とてもオススメできないですね。
でもたいていはこれで、時間だけが過ぎてしまう。とてもオススメできない方法です。